見出し画像

【コラム】子供に自分で片付けしてほしいママ・パパへ!

こんにちは!小畑典子です。

東京都内でフリーランスのインテリアコーデイネーターとして、主に個人宅の内装や家具のコーディネートを手掛けております。

なんと、4th Placeのコミュニティマネージャー加奈子さんとは同じマンションの1階差で、加奈子さんの旦那様とは同じ京都のお隣の街出身で、さらには子供の年齢が近い(我が家は5歳と1歳のどちらも女の子)などなど、何かと共通点が多く仲良くさせていただいております。
そんなご縁から今回こちらのコラムを書かせていただくことになりました。

画像6

インテリアコーディネートということで、今まさに子育て真っ最中の皆様は、もしかしたら、毎日子供に散らかされ放題でそれどころじゃないわ!と縁遠く感じられる方もいらっしゃるでしょうか?

でも、実は家具の配置や収納の仕方を始め、ちょっとしたコツを取り入れることで、家事や子育てがかなり楽になっちゃうこともあるんですよ!

そんな皆さんの日常に身近な内容を中心に、子育て世代にお役に立てるインテリアコーデイネートのコツをこのコラムでは3回に分けてお伝えできれば、と思います。


子供がなかなか片付けできない理由って?

まだまだ親子揃ってお家で過ごす時間が長い最近ですが、そうなるとやっぱり部屋が片付かないことにイライラすること、コロナ以前より格段に増えてませんか?

特に子供が大胆に散らかすおもちゃにイライラして、何度も「片付けなさーい!」と叫ぶも、やっぱり永遠に片付くことのない子供スペース。

そんな時、片付かない部屋にもイライラしちゃうけど、実は“小さい頃から片付ける習慣を身につけさせたい”としつけの面でも焦りを感じる部分があるんじゃないでしょうか。

子供って、なんで「片付けなさい」って言われても片付けないか知ってますか?
 それは、片付け方がわからないからなんです。

 「何」を「どこ」に「どう」片付けたらいいか、わからないからなんです。

これ、何も小さな子供に限ったことではなく、大人だってそうですよね?
モノの位置が明確に決まっていない、もしくはやんわり決まっているけど、家族がそれを把握していないがために「あれどこ〜?」と年中聞かれる羽目になるのです。
 
 大人でもそうなので、まだ年端も行かない子供に「片付けてよ〜」って言ってもできないのは当然なんですよね。

小さな子供ほど環境が整っていれば片付ける

ところで、「保育園だったら小さな子供でも難なく片付けてるのに」って思うことありませんか?「みんなでやる」という雰囲気もあるかもしれませんが、保育園は明らかに子供が片付けできる環境が整っているんですよね。

画像2

 うちの娘の保育園が、「モンテッソーリ教育」を実践する園なのですが、おもちゃを片付ける教具棚には、どこにどのおもちゃを片付けたら良いか、ラベルが付いているので一目瞭然になっているんです。

 まだ文字の読めない年のクラスでは、「絵」や片付けるおもちゃの「写真」のラベルが貼ってあります。そうすると、素直で正直な子供たちはその写真を無視して違うおもちゃを置いたりできないんですよね。

画像4

画像3

その上、小さな子供って、妙に「位置」や「順序」にこだわったりすることありませんか?例えばダイニングテーブルで家族の座る場所を決めたがったり。着替える服の順番が決まっていたり。

 こうした小さい頃特有の「いつも同じでこうじゃなきゃイヤだ!」という性質を利用して、おもちゃをしまう場所を自分で決めさせてラベル貼りをすると、なおさら決まった場所に決まったものを置くという習慣もつきやすいものです。

 是非お家にお子様がいる時間の長いこの時期一緒にやってみてください。
 
これで、部屋中に散らばるおもちゃにイライラしたり、年から年中「こら〜、早く片付けなさ〜い」と絶叫する回数も減るはず。


片付けは、脳のメモリを喰う作業

もちろん、小学生、中学生、それ以上のお子様にもラベリングは有効ですよ。
大人だって、きちんと整理整頓されてラベル貼りをして、「モノのありか」が明確になれば、いくらか片付けできるようになるものです。

大人になればなるほど、毎日考えること、やること山盛りです。
そんな時にいちいち“モノをしまう場所”のことを思い出したり、考えたりしてる脳のメモリは残されてないんですよね。
 
だから、使ったら使いっぱなしでその辺に置いちゃうし、しまったらしまった場所を忘れちゃう。
 
 大人も何も考えなくてもモノが綺麗に片付くような仕組み作りが大事です。
 
 また普通に生活できる時が来るその日までに。
 是非「ラベル貼り」でお部屋を整えてみてくださいね!
せっかくのオシャレインテリアも、ある程度片付いてるお部屋じゃないと映えませんからね!

それでは、また!


Profile

画像4

Life ON interior (ライフ オン インテリア)
小畑 典子 おばた のりこ
1979年8月生まれ 京都府出身
フリーランスインテリアコーディネーター


主に個人宅のリフォーム、新築の内装デザイン、インテリアのコーディネートを手がける。
得意なテイストは、北欧のモダンインテリア。
夫・娘(1歳・5歳)の4人で、内装・インテリア全て自らデザインしたリノベマンションに暮らしている。
自宅のインテリアはinstagramで紹介中。

【blog】https://ameblo.jp/mimismom/

【Instagram】https://www.instagram.com/obata_noriko/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
キッズオンラインサロン「4thplace」って?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

画像5

家庭・学校・塾(習いごと)以外のもうひとつの場所
大人も子どもも「もっと自由に!」をコンセプトに、子ども同士、親同士、先生と親、子育てに関わるみんなと楽しみながら成長できる参加型のコミュニティです。

子ども達にとっての一番の成長ポイントは“好き”を真ん中にした0→1を創り進めていく中での失敗や迷いを乗り越える時にこそチャンスがやってくる!!
 
“子ども先生”や“青春パレット企画”や“YouTu部”や“マイクラ部”など様々なコンテンツを通してそのチャンスを創っています。
大人も“パパBAL”や“交流会”を通して普段とは違う出会いを楽しみます♫


学校や塾のように与えられる場所ではなく
自分たちで創造し冒険していく中でこそ
未来を切り拓く力(知る力・思考力・創造力・表現力)が育つ。そう信じて、全国・世界中から親子が集まっています。

youtubeのURLはこちら

動画編集 : 動画クリエーター 橋本さとこ


コミュニティに参加するには

Facebookグループの「参加」をクリック👇


【Facebook非公開グループプ】https://www.facebook.com/groups/176939306953134/
(扉の向こうには優しくて楽しい世界が待っています♡)
【Instagram】
https://www.instagram.com/4thplace_tokyo/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?