
読書初心者のための本の読み方・選び方【禁断の読書法大全】
こんにちは!シロです!
本記事は僕が実際に読書術本を6冊読んで、その内容をわかりやすくこの1記事にまとめたものです。(うち一冊はkindle unlimited)
「なんだよ、本に書いてあることまとめただけかよ。」
そう思う方はさっさと上記の読書術本を6冊読んでくださいw
しかし、読書術についての本記事を見ているということは、
・読書ができない
・自分の読書があっているかわからない
・イマイチ読書をしても結果がでない
と少なくとも悩んでいらっしゃるのではないでしょうか?
本記事を読んでいただければ、
・読書ができない
・読書法がわからない
なんて悩みはもちろん
僕が6冊もの本を読んだ時間(ざっと2時間×6=12時間)とその内容(1200ページ分)が簡単に手に入ります。
そして、値段の500円については、本1冊分未満の金額ですね。
今から上記の読書術本を6冊買いに行って「読む時間」と「まとめる時間」と「代金」を選ぶか、
本6冊分の内容が「1冊分未満の値段で」かつ「本記事を読む15分くらいの時間」と「1記事にまとまったわかりやすい内容」を選ぶかはあなた次第です。
この値段から見ても、破格なのはわかっていただけると思います。
前置きが長くなりましたが、それでは6冊もの読書術本を読んでわかった、「最強の読書術」を解説していきたいと思います。
手順を踏めば、おばあちゃんでも理解できるようにまとめてあるのでぜひご覧ください。
第1章:本の正しい選び方
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
ブログとプログラミングをやってる大学生です。