学生時代、ハロウィンの思い出

トリック・オア・トリート!

本日、10/31はハロウィンですね🎃

この記事を読んでくださっている皆さまは何かハロウィンぽいことをするのでしょうか?

かく言う私はハロウィンなんてすっかり忘れていて、街の装飾をみてそういえばと思い出しました。

今日はそんな私の、学生時代の最高に楽しかったハロウィンの思い出をご紹介します♪


そもそもハロウィンとは……

画像1

キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日「万聖節」の前夜祭として行われるヨーロッパ発祥のお祭りのこと。

秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで、日本でいうお盆のような行事です。現在は10月31日がハロウィンとして定着していますが、正確な期間は10月31日~11月2日。キリスト教では、この期間、この世に戻ってくる死者の魂を慰める行事を行っています。


ハロウィンの起源

ハロウィンは、古代ケルト民族のドゥルイド教で行われていたサウィン祭が起源といわれています。

古代ケルトでは、11月1日が新年とされ、大晦日にあたる10月31日の夜に先祖の霊が家族に会いに戻ってくると信じられていました。しかーし! 悪霊も一緒にやって来て、作物に悪い影響を与えたり、子どもをさらったり、現世の人間たちに悪いことをするといわれていました。そこで人々は悪霊を驚かせて追い払うことを思いつき、仮面をかぶったり、仮装をしたり、魔除けの焚き火を行ったのだそうです。

やがて、この行事がキリスト教圏へ広がりましたが、最近では宗教的な意味合いが薄れて大人と子どもが仮装をして楽しめるイベントになっています。


学生時代のハロウィン

画像2

皆さん学生時代にハロウィンってやりましたか?

私のハロウィンのピークは、高校時代だったなと思います。私が通っていたのは国際高校だったので、ALTの先生も多く、その先生方はイベントごとは全力で楽しむ先生だったのです。笑

なのでハロウィンの日の昼休みは大騒ぎ! 全身仮装したALTが校内を練り歩き、「Trick or Treat!」と声をかけるとお菓子をもらえたのでした。

クラスでも、みんな重い思いのお菓子を持ち寄ってお菓子パーティー! クラスは40人近くいたので、お昼休みの時間では食べきれないくらい沢山のお菓子が並ぶのでした♪

バレンタインとハロウィンは両手に抱え切れないほどのお菓子がもらえる、一大イベントだったのです。笑

そんな中で忘れられないハロウィンの思い出を2つほど……

思い出①

その年は"傷メイク"が流行っていて、材料も簡単だしみんなでやろう〜! ってことになりました。で、昼休みに仲良い子たちで傷メイク。なかなかリアルにできてみんなで盛り上がったりしていました。

楽しい時間というのはあっという間に過ぎてしまうもので、気づけば午後の授業の始業時間。メイクを落としている時間はなく、マスクをつけていればバレないだろうとマスクを装着。

午後はALTの先生も一緒の英語の授業だったのですが、なぜか英語の先生にはマスクの下に傷メイクがあることがバレていて先生は激怒……!

廊下に呼び出されるというなかなかない経験をしました。

「ALTの先生に失礼だと思わないのか!」と私たちが叱られている時の、ALTの先生のなんともいえぬ顔が忘れられません。笑 (ALTの先生もさっきまでプーさんの着ぐるみ着て騒いでたもんね……って思いながら叱られてました。笑)

思い出②

ハロウィンの日の放課後、教室に残っていたら、他のクラスの先生がひょっこり顔を出しました。「これやるよ〜」と渡されたのはポテトチップス。しかし、ただのポテチではなく、何かが挟まっている様子。

何か聞いても教えてくれないし、剥がせないくらい強力にはりついていたので、なんの疑いもなくひと口でパクリ。

すると、か、か、から〜〜〜〜い!!!!!

とんでもない辛さが口の中を襲いました。

そう、そのポテチにはデスソースが挟まっていたのです……。

画像3

もう、ガチで泣いたし、ガチで怒りました。笑

あれ以来人を疑うということを覚えたし、デスソースは最も嫌いな調味料となりました。笑


いかがでしたか?

イベントごとってなんだかワクワクしますよね♪

今年は自粛ムードも漂いますが、みんなが幸せなハロウィンを過ごせますように👻



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

学校生活の思い出をおさめたお子さまの写真。

保護者の皆さまがインターネットから閲覧・購入可能。

スクールフォト販売のスナップスナップ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?