見出し画像

モバイルSuicaは電子マネー|改札もレジもスマホをタッチするだけ

自動改札にスマホをタッチして通過している人を見たことがありますよね。今回はJR東日本が提供する電子マネー、モバイルSuicaの始め方と使い方を解説します。

モバイルSuicaは電車の利用やショッピングでの支払いに使える交通系電子マネーです。アプリをダウンロードして今日から始められます。


モバイルSuicaの利用シーン

電車に乗る際にきっぷは買わず、スマホを自動改札機にタッチして通過します。ショッピングではスマホをレジにタッチして決済。財布からお金を出して支払うのとくらべて断然速くて快適です。また、決済時はアプリを立ち上げる必要はありません。


モバイルSuicaの導入はたったの3分

モバイルSuicaを始めるために必要なものは
・スマートフォン
・クレジットカード
この2点だけです。

手順1 モバイルSuicaのアプリをダウンロードします。
Andloidを使っている方はGoogle playから、iPhoneの方はApp StoreからモバイルSuicaアプリをダウンロードします。

手順2 ダウンロード後、使用するクレジットカードを登録します。
モバイルSuicaは年会費無料で利用できます。


鉄道・バスでモバイルSuicaを使う

チャージ(入金)

登録したクレジットカードから電子マネーをチャージします。1回のチャージは500円単位で10,000円まで、チャージ残高は最大20,000円までです。


自動改札機を通る

アプリを立ち上げる必要はありません。入場・出場いずれもそのままスマホを改札にタッチするだけでOKです。


利用できる路線・駅

JR東日本のSuicaエリアの各駅
首都圏エリア、仙台エリア、新潟エリア

ほかJR各社のSuica利用可能駅、私鉄各社のSuica利用可能駅、Suica利用可能な路線バス

モバイルSuicaで乗車した場合、運賃は距離に応じて1円きざみになります。
現金できっぷを買った場合は10円きざみですよね。モバイルSuicaのほうが安くなり、お得なのです。


新幹線も利用可能

えきねっとアプリをインストールすることで、JR東日本が運行する新幹線にも乗車できます。

手順1 えきねっととモバイルSuicaを紐づける

手順2 えきねっとアプリ上でで列車を予約する

これでスマホを改札にタッチして新幹線に乗車できます。

指定席の場合、現金できっぷを買うよりも200円安くなります。


普通・快速列車のグリーン車も利用できる

手順1 モバイルSuicaアプリ内でグリーン車利用区間を入力しグリーン券を購入する

手順2 普通・快速列車のグリーン車に乗車し、座席上のリーダーにスマホをタッチ

すると表示灯が赤から緑に変わます。これでOK。

降りるときはタッチは不要です。


路線バスでの利用

①   乗車時にカードリーダーにスマホをタッチ
②   降車時もカードリーダーにスマホをタッチします

乗車距離に応じた運賃が決済されます。
また、距離にかかわらず運賃が均一の路線では乗車時のみタッチとなります。


改札で自動的にチャージ

モバイルSuicaは、改札を通る際に自動でチャージするオートチャージがあります。

モバイルSuicaに登録するクレジットカードを、JR東日本が発行しているビューカードにします。

改札を通る際、チャージ残高が一定の金額以下になると設定した額が自動でチャージされます。



ショッピングでモバイルSuicaを使う

①   商品をレジに持っていき、Suicaで支払うことを告げます
②   カードリーダーにスマホをタッチすれば決済完了です


利用可能店舗

モバイルSuicaは全国でさまざまな分野の約94万店舗で利用できます。
 
スーパー、百貨店、コンビニ、レストラン、薬局、ガソリンスタンド、自動販売機など

専門店
カー用品店、家電量販店、洋服店、靴店、レンタカー、タクシー、カラオケボックス、ネットカフェ、郵便局、宅配便など
交通系電子マネーのマークがあるお店



残高表示と利用履歴が見られる

モバイルSuicaアプリでは、いつでも残高と利用履歴が閲覧できます。

残高表示画面


利用履歴画面



モバイルSuicaはポイントがたまる!

JRE POINTアプリをインストールし、モバイルSuicaと連携することでポイントをためたり、使ったりすることができます。

鉄道の利用でポイントをためる

運賃50円ごとに1ポイントが付与されます。(還元率2%)

ショッピングでポイントをためる

100円または200円(税込)ごとに1ポイントたまります。(還元率0.5~1%)

たまったポイントを使う

モバイルSuicaの利用でたまったJRE POINTは、以下の4つの特典に使うことができます。

①   Suicaにチャージする

②   グリーン券に交換する

③   駅ビルで使う
駅ビルの中の対象加盟店で利用可能

④   商品と交換する
JRE POINTサイトから交換申し込み

登録したクレジットカードにもポイント付与制度があれば、ポイントの二重取りができますね。


まとめ:モバイルSuicaで電車もショッピングも快適、そしてお得!

今回はJR東日本が提供する電子マネー、モバイルSuicaの始め方と使い方を解説しました。モバイルSuicaはスマホとクレジットカードだけで始められ、改札もレジ支払いもスマホをタッチするだけでスピーディな決済ができるのですね。

運賃は安くなるし、ポイントもたまってお得なのも見逃せない点です。
また、電子マネーを使うようになるとATMにお金をおろしに行く機会が少なくなり、時間の節約にも一役買います。

お店のレジで周りの人がお金を払っている中で、スマホをタッチして決済するときの優越感はたまりません。この快適な暮らしをぜひ体感してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?