見出し画像

アークナイツのオススメ&初心者QA

ドーモ、この記事ではスマホゲーム「アークナイツ<明日方舟>」のオススメとかプレイしはじめに迷うことなどを書いていきます。結構長いので必要なところだけ読んでね。


●アークナイツとは?

画像1

スマホゲームのタワーディフェンスゲームです。
タワーディフェンスというのは一言でいうと防衛系ゲームで、マップの端から出てくる敵を迎撃して自分のマスを守るゲームです。決められたコスト内でタイミングよくキャラクターを配置していく、パズル性の強いゲームだと思っています。

そもそも私がアークナイツをはじめたきっかけはUIやキャラクターでした。
独特の世界観から露出が多い服が少なく、おしゃれな印象です。(露出が多い服も大好きですが)
またUIも統一されていてスマートでクールな印象です。

●無課金でも楽しめる

スマホゲームといえばガチャ(課金)というイメージが強いですが、アークナイツは低レア(★3~4)で攻略する動画が多くUPされていたり、時間はかかりますが★5や6を確定で入手できる方法(公開求人、購買部)もあり、無課金でも十分楽しめると思います!

また、一度フレンドのサポートなしでクリアしたマップはオートでのクリアが可能になり、素材集めも苦労が少ないです。

●戦い方は?

前述のとおりパズル性の強いゲーム(だと思う)で、解はそれぞれのパーティーごとにあり、このキャラクターを使うならこう配置して…と事前にマップを見て計画を立てて戦う方法になります。

私の戦い方は先鋒→狙撃→医療→術士→重装(マップによって前衛や特殊を挟む) というパターンが多いです。
あとに配置したキャラクターが敵の遠距離攻撃で狙われるので、重装はできるだけ後に配置したいところです。(マップによりますが)

●編成は?

編成の前に、各職ごとの細かい分類や役割を書いてみます。結構長いです。
全部のキャラをもっているわけではないので写真にいないキャラもいます!

先鋒

画像2

先鋒(コスト回復):自動回復するコストだけでは術士や重装といった、コストの重いキャラクターを出撃することができないので、ほぼ必須になります。ブロック可能数2

先鋒(撤退コスト回収):コスト回復と違い、スキルによるコスト回復はできませんが、出撃中に倒した敵の数により撤退時にコストを増やすことができます。敵の数が少ないルートに出して、中盤で撤退させる使い方。ブロック可能数1なので注意

狙撃

画像3

狙撃(単体狙撃):弓や銃を使って攻撃する職業で、攻撃範囲や攻撃スピードが高いです。また、飛行ユニット(ドローン)が出現するマップではほぼ必須になります。

狙撃(範囲攻撃):攻撃範囲や攻撃スピードは単体狙撃に劣りますが、同じ位置にいる敵を同時に攻撃でき、敵が多い場面(こちらが大量にブロックしている場面)で有用です。飛行ユニット相手は単体狙撃の方が良いです。

(その他の狙撃タイプは割愛します)

前衛

画像4

前衛(単体攻撃):前衛は中程度のコストで、攻撃に特化した近距離職になります。先鋒や重装の補助火力として使ったり、遠くから攻撃してくる厄介な敵を狙って配置→倒したら撤退することが多いです。単体攻撃タイプはブロック数1です

前衛(範囲攻撃):ブロックした敵を同時に攻撃できます。そのため高火力ですがコストはやや重め。ブロック数は2

前衛(遠距離攻撃):攻撃範囲が広く、先鋒などの後ろに配置しても攻撃力は下がりますが攻撃できます。攻撃速度はやや遅め。ブロック数2

(その他の前衛タイプは割愛します)

重装

画像5

重装(防御):戦闘中の中盤~後半の要の近距離職です。とにかく敵を多くブロックして、その間に術士や範囲狙撃で敵を倒すために必要な職。ブロック数は3

重装(回復):基本的には重装(防御)と同じですが、スキルで仲間や自分を回復できる便利な職です。ブロック数は3

術士

画像6

術士(単体攻撃):最初から仲間になっているアーミヤなどの、通常防御力でなく術耐性を参照してダメージを与える職です。敵の術耐性によってはあまり有効でないこともあります。

術士(範囲攻撃):単体と同様に術耐性を参照してダメージを与えます。一度に複数の敵を攻撃できることが特徴で、重装でブロック→範囲術士で爆破 コンボは気持ちいいです。攻撃速度は遅め。

医療

画像7

医療(単体回復):医療がいないと相当レベル差がないかぎり生きていけません。守り神。文字通り範囲内の単体を回復する職で、スキルにより回復能力の強化などを行えます。

医療(範囲回復):範囲内の仲間を同時に回復します。単体医療とは範囲が違うことがあるので注意。継続ダメージを受けるマップなどで特に能力を発揮します。

補助

画像8

補助(減速):攻撃範囲が広く、攻撃した敵の移動速度を下げることができます。ゴースト兵などのブロックされない敵に対して、減速と狙撃を組み合わせた迎撃が有効です。

補助(召喚):自分以外に特殊なユニットを召喚して戦わせる職です。敵の厄介な狙撃兵に対して囮としてユニット使うのが良い感じです。

(その他の補助については割愛)

特殊

画像9

特殊(高速再配置):一度撤退してからの再出撃時間が極めて短く、敵をスタンさせたり特殊能力を封じたりといったことができます。厄介な敵の足止めに使う→撤退→また出撃などで使うことが多いです。ブロック数1

特殊(突き飛ばし):目の前にいる敵を突き落として移動速度を下げたり、崖から落として倒したりできる職です。進行ルートの横に配置して、敵の移動速度が下がっている間に狙撃や術士などで攻撃する、などの使い方もあります。一部の特殊な敵は倒せないのでこの職が必須マップもあります。

特殊(引き寄せ):突き飛ばしと似たような職で、2~3マス先の相手を自分の目の前に引き寄せます。主に 引き寄せキャラ_穴_敵 といったマップで使用します。厄介な敵も穴に落としてしまえば一撃なので、タイミングよくスキルが発動するように配置時間を調整するのが主。

(その他の特殊については割愛)

こんな感じです。長いですね。基本は先鋒、狙撃、医療、重装、術士 を覚えておけば大丈夫です。

実際に編成

初めてのマップでは敵がどのように出てくるかわかりませんから、まずは地図情報を見てみましょう。医療を脳内で配置して、回復範囲内に他のキャラクターが入るよう脳内で配置します。

画像10

基本的な編成は(私の場合)先鋒2名、医療2名、狙撃2名、重装2名、術士2名、その他2名 という感じが多いです。

演習は理性(APみたいなやつ)を消費しないので、どんどん行っていきましょう。演習券は1日ごとに最大30まで補充されます。

演習を行ってみて、どのように敵が出てきてどの防衛ラインが突破されてしまうかわかったら、編成を直して再度挑みましょう! どうしてもわからないときはyoutubeに攻略動画が充実しているので見ます。(私もよく見ます)

●誰を育てればいいの?

上記に書いた職ごとに1~2名を育てるのをオススメします。
レア度は高いほうが強いですが、コストが確実に重いのでマップによってはコストがたりず防衛ラインに配置するのが間に合わなかったよ…なんてこともあります。

なので私としては各職の★6や5を1名、★4を2名ずつ育てています。
★3以下も有用なのですが、レベルキャップがあるため後半の章では活躍できないので、前衛のメランサちゃんのみ育てており後は★4です。(もちろん攻略動画ではばしばし★3を使っているので、クリアは可能です)

ゲーム攻略サイトの評価はこちら。(T0,T1は強いですがコストも高いのでバランスよくね!)

●公開求人のタグは?

画像11

時間とタグを指定して★1~5(6)のキャラを召喚するガチャみたいな感じです。

ただ、めったに★5や★6は出てこないので、あまり期待せずにタグを更新しましょう。

更新しないで使用したほうがいいタグはこちら↓

●基地って何するの?

画像12

経験値素材を入手したり、微量のお金を入手したり、素材を製錬したり、購買部で使えるFPを入手したりといったことができる施設です。

一日に2~3回配置変換して回復させたりして、人員をローテーションして各設備を動かしていきます。
ストーリーの進度によってどの階まで、どの素材まで作れるのかは決まっています。時間があるときに見てみましょう。

ちなみにFPは所持上限が300ですぐオーバーしてしまうので、1日に1回(夜にでも)に購買部の一番右のFP交換を覗いておくとよいです。


とりあえずこんな感じです! あなたもレッツドクターライフ!

タイトルロゴ作成のお支払いはこちら(どの記事からでもokです)でお願い致します。頂いたお金はillustratorの月額料金と変貌します。