
はじめまして。
スモッキング刺繍作家のSuicoduki(スイコヅキ)と申します。
専業主婦をしながら、空いた時間を見つけては刺繍をし、作品をminneやCreemaで販売しております。
(専業主婦兼ハンドメイド作家…よくいるやーつ!)
普段はTwitterで日常のことをぽつぽつとつぶやいていたり、
Instagramで作品の写真投稿もしています。
noteでは、作品の背景などをもっと掘り下げて書いてみたいと思っております。フォローしてくださると、とても嬉しいです!
自己紹介
30代の専業主婦。千葉県出身、東京都在住です。一応、武蔵野美術大学という美大を卒業しています。卒業後は、就活が下手すぎてなりたかったデザイナーの仕事に就けなかったので、様々なアルバイトをしながら洋裁の職業訓練校に通いました。
結婚&出産後も、服飾デザインの仕事を諦めず、制作をずるずる続けている感じです。
小さな頃から、ものづくりが好きでした。小学生くらいになると、布や糸を使ったものづくりが特に好きになり、ぬいぐるみの服を作ったり、アクセサリーを作ったり、あみぐるみを作ってプレゼントしたり、あらゆる手芸に凝りました。
スモッキングとの出会い
スモッキングと出会ったのは、大人になってからです。初めて作ったスモッキングのベビードレス。姉に子供が産まれるということで、何か作ってあげたくて、手芸店の本コーナーでスモッキングのベビードレスの可愛さに魅了されたのがきっかけです。もちろん自分の子供にも作りました。
スモッキングに可能性を感じる
作品をいくつか作るうちに、プリーツを手縫いでよせるのが面倒になってきました。プリーツを手縫いでよせるには、何本も等間隔にぐし縫いをしなければなりません。買った書籍によると、「プリーター」という手回しの機械を購入すればその手間が省けるとこのと。このプリーター、結構お高いので購入するのを躊躇していたのですが、いよいよ購入に踏み切りました。
届いてみるとオルガンみたいで素敵でした。
きれいなプリーツができて、おもしろい。
書籍には子供服の作り方しか載っていないのですが、子供服だけ作るのはもったいないと感じ、大人が身につけられるスモッキング刺繍の小物を色々と作っています。
現在とくに力を入れていること
コーディネートのアクセントになるようなバッグを作ることに力を入れています。
それから今新しく力を入れているのが、お宮参り用スタイです。
そのうち別で書こうと思いますが、お宮参りの記念にスタジオで撮る際、着物がすごく良くても、スタイが残念だと写真も残念な感じになるのです…(経験あり)
これを解決すべく、新商品を開発しております。
あと、スモッキングはどうしても時間がかかる刺繍なので、単価が高額になりがちです。それを避ける為にも、スタイの刺繍キットの販売も計画しています。
産まれてくる赤ちゃんを想像しながら裁縫をするのは、なかなか有意義で楽しいものです。そう感じる人に届くと良いな。
これからの自分のこと
今は未就園児の子供が2人いて、夫の希望で保育園ではなく幼稚園に通わせるのでとにかく制作にかける時間がありません。
しかし、スモッキングは恐ろしいほどに時間のかかる刺繍です。
子供が大きくなればもう少し時間ができるはずなので、そうしたらもっといっぱい作ってもっと販売に力をいれたいです。
ろくに社会経験もないまま専業主婦になってしまい、そこに負い目を感じるけれど、
コツコツ努力すれば、ちゃんとキャリアを築けると身を持って証明したいと思うし、そういう姿を子供たちにも見せたいと思っています。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!