
「駒場苑は今岐路に立っている。次のステップへ進めたい」金子さんインタビュー
(追記)新規サイト「アウケア」をオープンしています!こちらから同様のインタビュー及び、他の情報を閲覧可能なので、宜しければ以下のURLをクリックしてご覧ください✨ リンクはこちらから✨
■目次/ 駒場苑 金子さんインタビュー(約4,800字/読了まで4~6分)
1. 入浴セミナーから駒場苑に。内容があまりにも良かった
2.入ってみると意外に普通。肩の力が抜けた。
3.駒場苑は今岐路に立っている。次のステップへ進めたい。
4.駒場苑で自然と良い介護が自分に浸透する。それを糧にしていきたい。
〜 参考告知〜
■入浴セミナーから駒場苑に。内容があまりにも良かった
・編集部:今日は宜しくお願い致します。早速ですが、金子さんはいつ駒場苑に入ったのですか?
・金子: 宜しくお願い致します!8月1日です。3ヶ月ちょっと位ですね。
・編集部:ありがとうございます!駒場苑に入った経緯を聞きたいのですが、まずは、介護職についたきっかけとこれまでの経歴を簡単に教えてください。
・金子:はい。介護士としては7年働きました。デイサービスを1年、老健に5年、特養に1年ほどという形です。
・編集部:そうなんですね。
・金子:はい、その前は不動産業界で仕事をしていたのですが、あるときに転職を考えました。その時の求人は介護業界が多かったのを覚えています。ちょうど周囲の友人が介護の資格を取ったり、仕事をしているという話を多く耳にする様なタイミングでした。そこで、まずはヘルパー2級を取りました。
・編集部: なるほど!
・金子:資格を取ってみましたが、介護が合うかどうかもわかりませんでした(笑)。そこで、まずはデイサービスで働いてみることにしました。家庭の事情もあり、デイサービスから始めましたが、仕事としては面白いと思いつつ、より本格的な介助をやってみたくなり、老健に転職しました。
・編集部:ありがとうございます。そこからどう駒場苑に繋がるのでしょうか?
・金子:はい、一番最初は、友人に誘われて4年以上前に、駒場苑で行われた入浴セミナーに行ったのがきっかけです。その後、7ゼロセミナーに行き、その内容がとても良かったんです!
・編集部: そうなんですね〜!どのあたりの内容が良かったのですか?
・金子:特に機械浴ゼロ、オムツゼロ、下剤ゼロのあたりですね!まず、そもそもセミナーに来る前は自分の施設の経験しかなかったので、何が良いか、という基準がありませんでした。でも、このセミナーを聞いて、良い介護とは何か、の基準を作ることが出来ました。
・編集部:すばらしいですね!
・金子:またオムツゼロについては、多くの場合「当たり前の生活の実現」と言いながらも、オムツをつけるという結果に着地する事が多い様に感じていましたが、その中で、それをやらない、ということをしようとしている点はすごいと思いました。
・編集部:そういった問題意識があったからこそ、7ゼロセミナーの内容が響いたんでしょうね。
・金子:そうかもしれません。本当に良かったので、自分の施設でやりたいと思いました。そこでその時働いていた老健でセミナーをやってもらい、駒場苑の主任3人にも来てもらいました。
・編集部:そこまでやったんですね!結果、どうなったのですか?
インタビュー続きはこちらからご覧ください✨