
2018年の年収を公開します
確定申告書類を概ね作成し終えました。
2018年の年収は以下のようになりました。
本業(医師):+15,095,621(JPY)
株式投資:ー149,252(JPY)
個人事業:+106,2925(JPY)
合計:16,009,294(JPY)
約1600万でした。前年度比+130万円でした。
※上記の株式投資に関しては、取引により確定された分のみです。含み損や含み益は考慮されていません。
※上記の個人事業に関しては、売り上げから経費などを差し引いた経常利益です。
ここで昨年度の目標と比較してみます。
資産を構築し、運用利率が同じでも元本を増やす事で、株式投資の利益を増やします。こうしてキャッシュフローが増え、さらに資産構築のスピードが上がっていく、まさにウォーレンバフェットの言う” スノーボール" ですね。次なる目標は、年間利益200万円です。
恥ずかしながら失敗に終わりました。まあ無理でした。難しかった。
今までのグロース投資、ファンダメンタル投資では通用しないフェーズが来ました。先行き不透明な市場に対して長期投資する人が減り、短期で利益が出るようなボラティリティしか生まれず、それはテーマ株投資だったり決算前の予想ゲームだったりして、その流れについていくべく色々と試していたら減ってしまいました(笑)
勉強になりました。稼ぎ続けるのは難しいと。
そして、個人事業にも注力しそちらのフローも着実に増やします。とりあえずの目標は、年間純利益100万円です。
これはとりあえずクリアできました。こちらはほぼ、もう僕が放置していても稼げる仕組みになっていますので、ここから先はメンテナンスとマネジメント、それと拡大をはかるのみです。
最近は物件の内見も積極的に行なっています。
来年度の目標は
1、株式投資利益:100万/年
2、事業利益利益:150万/年
3、良い不動産があれば購入する
4、なるべく本業に使う時間を減らし本業収入を1000万程度に抑える
です。
Twitterのフォロワーさんならわかると思いますが、今年はかなり本業を抑え、ぶっちゃけ全然仕事してなかったんですけど、何を間違ったのか1500万になってしまったのでもう少し仕事量を減らそうと思います。
仕事量を減らし、ストック性のあるキャッシュフローを増やす事に時間を投入します。時間あたりの収入をドンドン高めていきます。
すると時間がとにかく多く手に入るので、人生のデザイン性が高まります。
来年は読書、筋トレ、不動産探し、事業のメンテナンスおよび自動化・拡大、これに注力しようと思います。
わかってはいましたが、どんどん医者じゃなくなっていく…。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!