見出し画像

#軽配送#個人事業主 #任意保険 ここ気をつけて#2

 こんにちはジロキングです😀#1では軽配送はじめるにあたって個人事業主ここ気をつけてで、車両の購入時に気をつけることをお話ししました。

今回は任意保険のことをお話しします、任意保険は軽配送をはじめるのには必ず必要なものになります、私の失敗は車両を購入した時からはじまりました(;_;)

 1️⃣ 正解順序  ①車両納車→② 黒ナンバー取得→③ 任意保険 ( 黒ナンバーの任意保険 )の順番で終わらしてください。

 2️⃣ 失敗(私の場合)車両納車→ ②任意保険→ ③黒ナンバー取得→ ④任意保険( 黒ナンバーの任意保険 )でした、まず任意保険に短期間のうちに2回はいってしまってます。なんでこんな事が起こってしまったかというと、かっこに書いているように、普通車両と(黒ナンバー車両)では任意保険が別物だからです。

 黒ナンバーを取得すと新しいナンバープレートと車検証明書が発行されます。車両を購入した時とは別な車両になったということです。

 車両購入後すぐに稼働する人は①車両納車→② 黒ナンバー取得→③ 任意保険 ( 黒ナンバーの任意保険 )の3つのステップで良いとおもいます。1日で終わらせられます。

      次に任意保険の内容をみていきましょう😀

 私は知り合いに保険の代理店がいましたので、その人にお願いをしました。保証内容として、(対物賠償  対人賠償  無制限。  )( 車両保険 なし。)( 弁護士費用特約。 ) この3つが個人で配送業を始めるのにマストだと思います。詳しい理由についてはまたいつか😄

 契約して一週間ぐらいで、自動車保険 契約証明書 が届いたので、さっそく配送マッチングアプリで、用意できた書類 運転免許  車検証  自動車保険 契約証明書  軽貨物自動車運送業経営届証  自賠責保険証 )をアップロードにかけました。ひとつのアプリからメールが届いたので見てみると、「 保険証券を添付してください。」 なるほどと、知り合いから自動車保険 契約証明書保険証券が届くまでの代わりになるものだから、効力は一緒と聞いていたのでアップロードにかけてみましたが、やはりダメでしたアプリの中では何度やってもはじかれてしまいます。保険を契約してから保険証券が届くまで 2~3週間だということでした。そこまでは想定内だったのですが、1つ 落とし穴を見落としていました。

          使用目的

 保険証券の指摘があったメールの中にまだ続きがあり、その内容に気づいたのは契約してから3週間もたっていました。内容はこうです

 「 →用途車種では営業用となっている旨は確認できたのですが、使用目的が「業務使用」ではなく、「通勤・通学使用」となっております。
ご加入されている保険の内容を今一度ご確認の上、再度ご提出いただけますと幸いです。

 契約証明書をみると、使用目的が通勤 通学用になっています。知り合いにお願いしたのはこの3つだけ(対物賠償  対人賠償  無制限。  )( 車両保険 なし。)( 弁護士費用特約。 ) まさか他のアプリも使用目的が引っかかるのかと確かめたところ、やっぱりダメでした(;_;)急いで保険会社に問い合せ、やり場のない怒りを抑えて、書き換えた保険証券を手配しましたが、届くのはやはり2~3週間後、最初の契約から約1月半稼働できない状態になりました。 

だれも責めることはできない、無知な自分を反省するしかない。今勢いがあるといわれている軽配送業界、 個人で始める人に最初からつまづいてほしくなく書きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?