マガジンのカバー画像

月間ニュースレター解説記事

11
月1回発刊のニュースレター ヒト・モノ・カネ+でのトピックを1ヶ月先取りで発信しています。 スペースの関係上、誌面では触れられなかった細かな補足等noteならではの情報も! 毎月…
運営しているクリエイター

記事一覧

出生時育児休業(産後パパ育休)月末1日休むだけでも企業もパパもハッピー⁉[2022.12月号]

こんにちは。 まず初めに中長期でnoteもニュースレターもサボりました。ごめんなさい。 9月月初に家庭内でのコロナ感染から、9月21日に第二子(長女)誕生という波状攻撃により、以降、全く身動き取れませんでした。 さて、私はパパです。 今更、唐突に何の宣言やねんという話ですが 今回は育児・介護休業法の中にある 出生時育児休業(産後パパ育休)についてお話しようかと思います。 育児・介護休業法について2022年10月1日創設の「産後パパ育休」要約すると 男性は子供が産まれてか

入院・通院の定義とは?確認してみましょう[2022.9月号]

こんにちは。新型コロナウイルスの感染者数も過去最多という事ですが、皆様の中には入院に備える医療保険にご加入の方も非常に多くいらっしゃると思います。 そこで今回は生命保険会社の提供する「ケガ・病気の治療」を目的とした医療保険における入院の定義について再確認してみましょう。 そもそも「入院」とは?医療機関より発行の領収書内「入院料等」の欄に、治療費の単位である診療報酬点数の記載があれば、入院基本料を支払っていることになります。 医療機関とは?(医療施設の種類) 医療機関の

どう変わった?払済保険へ変更した場合の法人税務[2022.8月号]

こんにちは。 法人オーナーの皆様はご契約の解約返戻金のある生命保険 場合によっては、払済保険という保険に変更が可能であるという事を聞いたことはありますか? そもそも払済保険とは?解約返戻金のある保険商品である事を前提に 毎月(毎年)の保険料の以後の払い込みを止めて、以降の保障を継続する方法の一つです。多くの場合、払済前の契約より払済後は保障金額は下がりますが、保険料の支払いをストップ出来るという事が最大の特徴です。 払済保険は、なぜ解約返戻金のある保険でないと出来ないのか

活用!経営セーフティ共済のオモテウラ[2022.7月号]

こんにちは。オモテウラといえば、昔はCDあるいはレコードの収録曲のA面、B面なんて呼び方しましたね。 カセットテープも両面使えたり。思えばこの20年でアナログメディアってかなり少なくなりましたね。私の青春時代はMD~iPod世代でした。 これだけECやサブスクが発展しているので、買う前から中身も分かる、体験も出来る。故にジャケ買い(※)という事も少なくなりました。 そんな中でも衝動的な共感が起こりやすいのは、やはり飛び込んでくる情報がきっかけとなる様な気がします。週末、家族

従業員の昇給月によって会社にキャッシュが残る理由[2022.6月号]

こんにちは。 企業においては決算や会計年度の切り替わりと時同じくして、大切な従業員様の生活をより豊かにする為の昇給、昇進などの人事評価、給与評価の見直しを迎えられている企業様も多いのではないでしょうか? 今回は、昇給時期によって、会社にキャッシュが多く残る理由をお話ししていきます。 昇給時期と社会保険料の関係社会保険料というのは標準報酬月額や標準賞与額によって変動します。 いずれも共通する部分として、在籍されていらっしゃる従業員さんの毎年の定時決定の場合は、年1回、7月

法人オーナー「個人」VS「法人」で貯める社長のお金~気になるアノ存在~[2022.5月号]

個人で貯めるお金と法人で貯めるお金 本当の所どっちがいいんだという話を法人オーナーから頂く事があります。 そこで法人オーナーならではの、ある要因を考えると 私は法人をお財布として活用するという事もアリなのでは?という事をお話ししたりします。 但し、個人で貯める資産形成方法も IDeCoや、つみたてNISA、小規模企業共済など、老後資産を増やす方法として優遇されているものもあります。 ですが、今回はそういった老後資産を作る為の制度や商品の比較ではなく、大枠の部分での ・個

個人で受け取る退職金がしんのすがたをあらわした![2022.4月号]

ドラゴンクエストで りゅうおうがしんのすがたをあらわした時 衝撃を受けましたよね? 世界の半分を貰うよりも退職金を貰いましょう。 前月号のテーマでは法人が支払う役員退職金について お話しさせて頂きました。 今回のテーマは 個人で受け取る退職金の恩恵について お話しさせて頂こうと思います。 ※3月から誌面版より 1ヶ月先行でWeb版を公開していこうと思います。 退職金とは?そもそも何を以って退職金?広い意味での退職金の定義は下記の通りです。 分かりやすく一言にまとめる

役員退職金の支給額はどう計算するのか?[2022.3月号]

役員退職金とは?どんな経営者もいつかは経営から勇退する事を考えます。 その時に法人にあるキャッシュを 法人から役員に支給する方法が役員退職金です。 法人から個人に役員退職金を支給すると 法人と役員個人、双方にメリットがあります。 法人のメリット 役員退職金は不相当に高額でない事を前提に限度額まで 退職金という大きな経費を作り出す事が出来ます。 経営者個人のメリット 退職所得として税制面での恩恵を受けれる事 役員報酬や役員賞与とは比べ物にならないぐらい 税務面で優遇されて

「バレンタインショック」から3年!目的のお金の受け皿作れてますか?[2022.2月号]

ニュースレター誌面では大まかに ・バレンタインの衝撃から3年 ・昔、全額損金で計上可能な金融商品があった ・全額損金=全額利益で受け取る日が来る ・お金を受け取る準備出来てますか? ・課税の繰延という考えについて という、とある金融商品に起きた出来事、 歴史を学ぶという形で執筆させて頂きました。 今回のnote記事における内容と ニュースレターに記載のとある金融商品と 今回の生命保険との関連性はお察し下さい。 保険業界におけるバレンタインショックとは2019年2月に法人

「事業復活支援金」に備える![2022.1月号]

事業復活支援金とは?令和3年度補正予算として 経済産業省は事業復活支援金の給付概要を発表しました。 2022年3月までの見通しを立てられるよう、コロナ禍で大きな影響を受ける事業者に、地域・業種問わず、固定費負担の支援として、5か月分の売上高減少額を基準に算定した額を一括給付します。 □法人は上限最大250万円を給付 □個人事業主は上限最大50万円を給付 給付対象となる事業者は?コロナの影響で売り上げが減少している 法人、フリーランスを含む個人事業主が業種を問わず申請の対

まだ間に合う!ふるさと納税について[2021.12月号]

毎年12月にもなると 我が家には色んな地域から食べ物や飲み物が届き、冷蔵庫や冷凍庫には食材が溢れんばかり。 嬉しい悲鳴ですが、これ「ふるさと納税」のおかげなんですよね。 皆さんは、ふるさと納税のご活用されていらっしゃいますか? ○ふるさと納税とは? 納税という名前は付いていますが、制度上の寄付を指します。 応援したい自治体に寄付をして その寄付金額を今お住まいの自治体に 「私、あの自治体に寄付しましたー!」 と申告する事で寄付分の一定割合が税金から控除されます。 それによ