見出し画像

明智光秀のWikipediaの記述が変わった!

何かと、日々お世話になっている『ウィキペディア(Wikipedia)』
もちろん、明智光秀公が佐目出身という古文書を見た時に検索しました。
今となっては、すっかり忘れてしまいましたが、佐目に関係する記事はほんの少し、脚注程度に載っている感じでした。でも、抹殺されずに書かれていて、とても安堵した事を覚えています。

昨夜、ふと気になる事があってGoogleで検索しました。と、言っても「明智光秀 + 〇〇」の○○が、マニアック過ぎて 自分のサイトやこのNOTEの記事が検索に引っ掛かり、とても うっとうしい(笑)状態になります。埋もれるように Wikipediaの「明智光秀」が出てきたのでクリックして、読み進めてみると ななな なんと! 昇格しているではありませんか!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

生涯
織田家仕官以前
・・・・・このほかに近江国出生説もある。井上優(滋賀県教育委員会文化財保護課主幹)は、江戸時代前期に刊行された『淡海温故録』の記述から、土岐氏に背いた光秀の祖先が土岐氏に背いて六角氏を頼り、近江国犬上郡で生まれた可能性を指摘。同郡の多賀町佐目(さめ)には「十兵衛屋敷跡」(十兵衛は光秀の異名)と呼ばれてきた場所がある。・・・・・

う、う、うれしい!
もちろん、Wikipediaのすべての情報が正しいとは言えない事もママある。時々「ちゃいまっせー」と叫ぶ事もある。でも、でも、滋賀県の教育委員会の井上氏が気合いを入れて調べて下さったおかげです。
更に、言うなら 日本橋の滋賀県のアンテナショップ「ここ滋賀」の明智光秀の講座 第二弾をやれ!と無理難題を井上氏に押し付けて下さった方や、何よりNHK大河ドラマで はじめて いわゆる「負け組の理」を描こうと企画、英断して頂いた事に感謝です。

地元の歴史を追うと、やはり「謀反人」というレッテルにより、先祖や地域の歴史を隠さなくてはならなかったと思われる節があります。出てこないのです。明治以前の史料が・・・。

現在においても「謀反人をPRするなんて、できん!」と言われたり、関係があると言って欲しくない空気を感じる事があります。光秀公のご子孫しかり、福井市東大味町・明智神社を守り続けてこられた3軒の農家の方が、世間からは白い目で見られ、非難・中傷を浴び続けてこられたという記事を読んだ時には、泣けてきました。佐目や光秀公をお守りしたという「見津五人衆」も、同様の事があったのではと思い当たる節もあります。

明治維新以降の政策により、私たちの祖先の歴史が葬られてしまったのかもとさえ思います。私自身は、光秀公の関係者ではないので かなり強引に「ひっぺがして」しまいましたが、関係が近い人ほど、詳らかにするには勇気がいるのかもしれません。

出来れば、大河ドラマが始まる前に、なんとか見つからないかしらと スケベ心が出てしまいますが、大河ドラマで「明智光秀」がどう描かれるか見届けてからでもいいので、史料が出てきて、先祖の歴史を隠して、伝えず、伝わらずという事なく その一族が誇りを持って子孫に伝えられるようになる事を願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?