
クライミングセンターでよくある質問
クライミングセンター利用には登録が必要ですか?
ロープを使ったクライミングは登録が必要です。クライミング未経験者や初級者の方には1時間のご利用をおすすめしています。こちらはロープを使わないタイプのクライミングとなるため登録の必要はありません。
予約は必要ですか?
一般のご利用には予約の必要はありません。Googleカレンダーに表記された一般開放日のご都合の良い日にお越しください。
全く経験が無いのですが出来ますか?
大丈夫です。未経験者の方にはロープを使わないタイプのボルダリングと呼ばれるクライミングの遊び方をご案内します。最初10分ほどの簡単なレクチャーを受けていただけば、誰でも簡単に遊ぶことができます。
何歳からできますか?
年齢制限はありません。クライミングを行う本人に意欲があり、言語による理解ができれば、誰でも登ることが出来ます。今までの最低年齢は3歳。最高年齢は80代の方までと、幅広い年齢層の方々に楽しまれています。
持ち物は何が必要ですか?
近くに自動販売機がありませんので飲み物をお持ちください。未経験者の方は専門用具は必要ありません。最初のクライミングで必要な用具はクライミングシューズのみです。こちらは200円で貸し出しております。
電話が繋がらないのですが
佐久平ロッククライミングセンターの主な事業は山岳技術の訓練と指導です。そのため野外講習など電話での連絡がつかない環境にいることが多く、基本的に電話での連絡は受け付けていません。お問い合わせフォームからご連絡いただくか、公式ラインの登録をしていただき、そちらからのお問い合わせをお願いします。
ロープワーク講習はどんなことをするのでしょうか?
多くの方は、リードクライミングやビレイですが、アブミを使った人工登攀や、登り返し、自己脱出、懸垂下降、マルチピッチの切り替え、などクライミングや登山、バックカントリースキーのセルフレスキューなど、山岳技術に関する内容であれば全て対応します。講習の時間は1時間30分となります。ご自身で学びたい内容を自由にアレンジしていただくことが可能です。
++++++++++++++++++
その他、ご質問、お申し込みはこちらまで