マガジンのカバー画像

クライミング上達マガジン

41
クライミングの上達方法や練習方法について発信していきます。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

軸を意識した登りで安定のクライミングを手に入れよう

はじめに クライミングの動作には様々なテクニックがありますが、そのテクニックを支える基礎となるものが、体軸の使い方です。 体の中心を捻ることによって登っていく1軸の動き。そして、体の捻りを極力使わないようにして登る2軸の動きです。 どちらの動きもクライミングに必要なものですが、使い分けが大切です。 今回は体軸の使い分けと、それに伴うテクニックを紹介していきます。 1軸の登り方 1軸の登り方は、クライミングの特徴的な動作として、特に初心者の方々はクライミングジムなどで教え

有料
300

いろいろなスポーツを楽しもう♪

若い頃は少し運動すれば筋肉がついたり、多少体調が悪くても「一晩寝れば大丈夫」という状況が、大体30歳中盤を過ぎたあたりから「若い頃のようにはいかない」というのが如実に体感として現れてきます。 その時に若い頃のイメージに近づこうとしてクライミングを頑張りすぎてしまうと、場合によっては怪我をすることがあります。それもそのはずで、老化している体を若い頃のように維持しようとしてもそれは物理的に無理があるのです。出来ないわけではありませんが、維持には大変な時間と労力が必要となります。

脱力を意識してゆるーく楽に登ろう♪

はじめにリーチが足りない、次のホールドを保持し損ねてしまうのは物理的に体のサイズにムーブやルートが合っていない場合もありますが、多くの場合は力の入れすぎや、力の入れる順番を間違えていることが原因として挙げられます。 私たちはあまりにも出来ないような、イメージとかけ離れた課題はそもそもトライしません。目で見て「できそうだ」と思ってトライを重ねていきます。 目で見た情報はかなり高い精度で体の動きによって再現できます。それだけ人間の五感は各感覚同士それぞれ密接につながっています

有料
300