田尻

飲食店の内装業者の選び方 大丈夫?

コツがわからないから、こんなことがたくさん起こっている       1、飲食店を始めるから、知り合いに「内装業者さん」いませんか?と聞いて探して紹介してもらった。                    2、大切な店舗だから、設計士さんに頼んで設計してもらおうと考えている。                                3、工事金額は安いほどいい。                   4、工期は短いほどいい。  など さまざまです。 

内装業者さんについて                        一概に内装の仕事をしているからと言って、全ての内装の仕事が得意化と言うとそうでもありません。ビルやアパートの内装が得意だったり、民家の内装が得意だったりします。少なくとも飲食店を店側が使い勝手が良く、しかもお客様の居心地が良い内装提案をできる方は、年間の仕事の1/3以上が接客する店舗の内装や設計を行っていて、通算10年以上のキャリアがある会社が適切かと思います。契約前に、施工した店舗を1店、2店は同伴で見せていただいた方が良いかと思います。

設計業者さんについて                        設計業務を行うのはいずれも1級~2級建築士など資格を有している方たちです。内装業者さんと同じく、ビル関係が得意、民家関係が得意、店舗関係が得意と有りますが、マルチで仕事をされている方も多くいます。飲食店舗の設計では、客席とキッチンスペースの取り合いの考え方、キッチンスタッフの動線、ホールスタッフの動線、客層や1組人数の差異の取込み方、こ上がり席や完全個室の必要性などを含めて、飲食業態ごとの店舗特性を踏まえた上での様々なことを盛り込む必要があります。ビル関係や民家関係の仕事が多い方では、業務用店舗は良いものが作りにくいと思います。            

内装業者さんの小規模店舗の設計料については30万円~50万円と思いますが、多くは受注してもらって工事金額に吸収していただいています。設計士さんの場合は、専門業種なので(それで飯食っているので)工事金額予算に対する定められた比率の設計料・設計管理料を支払うことになります。 

金額は安いほどいいは大間違い                    ある道の駅を数億円でつくる時に見積先を5社選び、一番高い会社と一番安い会社を1段階目で外し、残り3社を2段階目の見積再提出後に協議選定して1社を選び、第3段階目に発注先候補の会社と細部の協議と金額のすり合わせを行いました。少なくとも、3度~5度見積もりの協議を行うべきと思います。また、発注語が、一定期間ごとの工程会議への参加が必要です。 店舗の出来上がりがイメージできるくらいの打合せがあれば後悔しません。

大きく契約金額を下げて契約すると、契約額より利益を取った残りで材料と人件費を賄って粗悪な店舗が出来たり、天井や床下、壁の中などの様々な見えないところの工事の手抜きをした例を良く耳にします。

工期は短いほどいいは大間違い                    限られた数日間だけの突貫工事的な内装工事は良い工事結果になるには良い業者さんに恵まれないとありえないと思います。限られた時間内でできる工事の内容に限られ、普通は期日が短いと人件費が減りますが、深夜や土日の工事を強いられると人件費が高騰します。通常は、着工から完成までスケルトンの状態で個人店舗でしたら2週間~3週間、50坪店舗で、約4週間弱と思います。 

飲食店舗づくりに30年以上関わってみて、思い込みと先入観を持たずに、正しい基礎知識を持ったうえで、一過性の開店時の業者の方(不動産・建築内装・厨房設備・設計業者)ほど十分に吟味して餌食にならないようにしましょう。良い業者さんとは、終生のお付き合いとなると思います。

FROM オードリー7 飲食専門経営コンサルタント でした。   

飲食コンサルタント業30年の経験を通じてお知らせしたいこと、感じたこと、知っていること、専門的なことを投稿しています。 ご覧になった方のヒントになったり、少しでも元気を感じて今日一日幸せに過ごせたらいいなと思います!よろしければサポート・サークル参加よろしくお願いします