見出し画像

220916_世界大戦中の三河地震

かつて三河で大地震がありました。以下、リンク先より。

三河地震(みかわじしん)は、1945年1月13日午前3時38分23秒に愛知県三河湾で発生したマグニチュード6.8(Mw 6.6)の直下型地震である。また、1945年の終戦前後にかけて4年連続で1,000人を超える死者を出した4大地震(鳥取地震、東南海地震、南海地震)の一つである。
震源地は三河湾(北緯34度42.1分 東経137度06.8分座標: 北緯34度42.1分 東経137度06.8分)で、深さは11km。三重県津市で震度5を記録したが、震源に近い現在の西尾市などでは震度6(現在の震度階級では7)であったといわれる。
1ヶ月前の1944年12月7日に発生した昭和東南海地震の最大規模の余震とする説があるが、同地震に影響を受けて発生した誘発地震とする説もある。地震発生当初は昭和東南海地震(第一次地震)に対して第二次地震とも呼称された。

色々、余震とか記載されていますけど。当時はこの地震があったところで偶然ですかね?戦争のための戦闘機が作られていたようです。当時の日本が作るものは凄かったという話もありますね。

個人的には、さもありなん・・・

と思うのですが。実際の事実という点で見たら事実ではなく推測となってしまうので、何とも言えないところがあります。

画像1

クリスタル・フラーレン

いいなと思ったら応援しよう!