見出し画像

【本当は独占しておきたい】努力できない人が変わるための秘技まとめ

「全然努力できない人」がいる一方で、世の中には「努力して成果を出している人」もいます。

「叶えたい理想があるのにいつも怠けてしまう、、、」
「努力できる人とできない人を分けているものは一体何なんだろう、、」


こういった悩みを持つ人も多いでしょう。

この記事は、その悩みを解決するべく作られました。

筆者の変化

before:人生終わったと腐っていたなんのスキルもない高卒派遣社員
after:ブログやライティングを勉強して成果を出し、毎日作曲やピアノをするクリエイターになる

これから紹介する知恵や技術を知らなければ、私の人生は腐ったままでした


早速中身を見ていきましょう。


1.「努力できない」のは親のせいだった?

画像3

まず、「努力できない」というのは、幼少期からの不健全な親子関係が影響していることが多いという話をしておかなければなりません。

ここが「努力できない」を解決する上で重要な知識となるからです。

・「100点をとらないと褒めてやらない」と、親がありのままの自分を認めてくれなかった

・親の希望通りの行動をしないと失望され、見放された

・「勉強しなさい」と、親に何かを強制するような言葉を言われてきた

こういった態度をとる親に育てられると、「親に怒られたくないから」という理由で、子供は「いい子」を演じるようになるのです。

夢を語ると、徹底的に否定される。それが続くと、「ああ、どうせ言ってもまた怒られるんだろうな、、」と学習してしまい、次第に夢も語らなくなり、他人の顔色を伺いながら嫌われないように振る舞うのがクセになる。

このように、親のエゴに振り回された結果、「努力できない子供」が形成されることもあるのです。

なぜなら、「他人に嫌われる自分には価値がないんだ」という価値観を形成してしまうからです。

他人に嫌われたり恥をかくのを過剰に恐れるようになるので、自分の夢よりも、人目を気にして嫌われないことを優先してしまうわけです。

ではどうすればいいか?

まずはここを解決する習慣をご紹介します。

・「かまってちゃん思考」から抜け出す習慣

理想を追うために努力を継続するためには、「恥をかいて失敗してもいいから一歩踏み出す」という勇気が求められます。

「自分は完璧にはなれない」ことを受け入れ、「それでもベストを尽くす」という思考を手に入れるのです。

それと正反対なのが、下記のような「かまってちゃん思考」です。

・「大丈夫?」と言ってもらいたくて、可哀想な自分を演出する。しかし、目的は特別扱いなので悩みを解決する気はない

・自分の非を認められず、責任転嫁をする

・恥をかき、他人に嫌われることを異様に恐れている

・自分が絶対に正しいと信じて疑わない

・求めていない親切を押しつけ、見返りがないと失望し、怒る

・ブランド品や権威の力を借りて自分を大きく見せる

・夢を語るが実行が伴わない(夢を語るところで満足する)

・SNSやリアルの場面での自慢が多い(逆に、人の目を気にしすぎて自分を出せない)           

・他人がいつも自分のことを見ている気がして、落ち着かない

ここで「自慢する人は自分に自信があるからなんじゃないの?」と思われた方もいるかもしれませんが、自慢による優越感は、簡単に劣等感へと変わってしまうものです。

自慢をして優越感に浸っていても、自分よりも強くて優秀な人に囲まれれば一気に自信を失い、努力を継続できなくなるでしょう。

そして、「かまってちゃん思考」を持っているのは「自己中心的すぎる人」に該当します。そもそもなんでこうなるの?という話ですが、それは

ここから先は

12,695字 / 8画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?