見出し画像

365日ライカ:110 カメラや機械を身体のように扱うために

昨日エプソンが10年ぶりにフルモデルチェンジしたハイエンドプリンター「SC-PX1V」が届きました。

早速、同じ写真をひたすら違う設定でプリントしています。

なぜか同じ写真ばかり印刷するのか。それはちょっとした設定や用紙の差異が、どのようにアウトプットに影響するのかをつかみたいから。

画像1

Leica M10-P, Apo-Summicron M 50mm ASPH.

カメラやプリンターなどの機械はあくまで入力・計算・出力装置。

自分のイメージを具現化するために最適な機械の使い方や設定を探るためには、とにかくトライ&エラーを繰り返してみるしかありません。

アスリートが自分のイメージ通りに(脳が)身体を動かせるように繰り返し練習するようなものだと思います。

画像2

Leica M10-P, Apo-Summicron M 50mm ASPH.

その影響か、めずらしくライカM10-Pを普段と違う設定にしてみました。

この記事の写真はすべてホワイトバランス「太陽光」コントラスト「高」のJPEG撮って出し。

いつもはRAW現像をメインとしながら、サブとしてJPEGをモノクロにしていますが、ちょっと気分を変えてみました。

ホワイトバランスは普段ほぼオートにしていますが、めずらしく「太陽光」に設定してみたのはネガフィルムのホワイトバランスが「太陽光」だから。

「カラーネガフィルム感覚でJPEGを使ってみよう」といった気持ちですね。

画像3

Leica M10-P, Apo-Summicron M 50mm ASPH.

作品はやはりRAWで撮りますが、しばらくはカラーのJPEGを色々試してみようと思っています。

画像4

Leica M10-P, Apo-Summicron M 50mm ASPH.

しかし、あらためて見るとM10-PのJPEGはかなり独特の味付けですね。


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

365日ライカや写真について更新していきます。 サポートは今後のnote執筆に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。