見出し画像

怒りとは

アサーションの中で、


「怒り」


についても学びましたので少し書いておきます。


対人関係ではどうしても出てきてしまう感情ですね。その強さも様々です。



怒りとは、危険や脅威に対して持つ自然な感情で、決して悪いものではない。


しかしながら


「良くない感情」


と考えられることが多いため、うまく表現することが難しい面もあります。


怒りは、攻撃的に表現すると

お互いの怒りを増幅させたり、

相手に脅威を与えてしまう場合がある。


また、怒りを感じること自体に

罪悪感を持ったり、

自己嫌悪を感じたり、

怒りを無理に抑えることで、

心身に悪影響が出る場合もある。


そこで、自分の怒りを適切に受け止め、表現することが大切となります。


怒りの三段階

マイルドな怒り(いらつき)
好きでない・嫌だ・同意できない・モヤモヤなど
落ち着いて言葉を選ぶことができる。

中程度の怒り(怒り)
腹立たしい・反対だ・イライラなど
怒りの蓄積を防ぐために言葉にする。

強度の怒り(憤慨)
頭にくる・カッカする・ぶん殴ってやりたいなど
できるだけ言葉にする努力をする。



③に関しては現実的には難しいと思いますので、



衝動で行動しないように一度クールダウンするのがベスト。



怒りへの対処


・自分の気持ちを正直に伝え、今の状況を客観的に説明し、相手と共有する。


・怒りが強すぎると感じるときは
「タイム」
を使って、距離を置く。
(クールダウン)


・相手の怒りは否定せず、怒りは怒りとして受け止める。



このワーク、何回受けても


「怒り」


のコントロールって難しいと思いました。



病院の先生には、こういう見方もあるよ。と教えていただきました。



実は、この見方が一番分かりやすかった。



「私は、○○をするために怒りの感情を使った」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?