こうせい

中高英語教師→青年海外協力隊としてパラグアイへ!小学校で活動→コロナで帰国→メキシコ日…

こうせい

中高英語教師→青年海外協力隊としてパラグアイへ!小学校で活動→コロナで帰国→メキシコ日系企業で通訳/メキシコ在住2年目

最近の記事

メキシコのIMSS(公立病院)で入院

  メキシコのIMSS(公立病院)で入院していたため、その経験を記事にまとめたいと思います。入院中に入院費用や退院後の手続きなど不安になって、ベッドの上で「メキシコ、IMSS、入院」と調べましたが、有力な情報がHITしませんでした。そこで、自らの経験をまとめましたので、同じような経験をされる方の一助になれば幸いです。また、これは私個人の経験談ですので、誤った情報もあるかと思いますが、参考までにご覧ください。  結論、私が入院した際、診察代、薬代、入院代、すべて無料でした。入

    • パラグアイの小学校の1日の流れ

      【子どもたちの1日の生活】 【午前の部】 7:00~8:40 授業 8:40~9:00 休憩 9:00~11:00 授業 【7:00~8:40】 7:00に子どもたちと先生が登校します。ただ、登校時間を守らない子もいるので、7:15までは子どもが少しずつ教室に入ってきます。朝の会などはなく、すぐに授業が始まります。たまに全校集会が20分くらい行われる日もあります。70分間くらい1つの科目を勉強します。そして、1つ目の授業の区切りが良いところで徐々に次の教科にシフトしていき

      • パラグアイの教育事情②パラグアイの子どもたち

         パラグアイの子どもたちの特徴をいくつか紹介します。もちろん、子どもたちの特徴や性格は一般化できるものではありません。1人1人違った個性を持っています。しかし、日本の先生方がパラグアイの学校に来ると、きっと次のような印象を抱くと思うのです。性格についてではなく、行動ベースで言及したいと思います。  【挨拶をよくする】パラグアイでの基本的な挨拶は握手です。女性に対しては頬と頬を合わせる挨拶をすることもあります。子どもたちは挨拶するときは握手してくれます。もちろん、挨拶せずにす

        • パラグアイの基本的な教育事情①モノが足りない教育現場

             パラグアイの教育現場に見られる特徴をいくつか紹介します。その特徴1つ1つの裏には「モノが不足している」問題が隠れていると思います。  【板書中心授業】どんな教科でも、授業はだいたい「板書中心型」です。先生が黒板に書いたことを子どもたちがノートに書き写すことが主な活動です。算数であれ、国語であれ、「解く」というよりは「写す」です。その背景にはやはり、物資不足があると思います。子どもは教科書や問題集を持っていません。また、学校には印刷機がないのでワークシートを作成すること

        メキシコのIMSS(公立病院)で入院

          はじめまして!

           青年海外協力隊としてパラグアイの小学校で働いています。発信する内容は主に3つです! ・パラグアイの小学校の教育現場 ・パラグアイでの生活 ・海外に住むこと、海外の教育に関する自分の考え  オンラインで人と繋がったり、コミュニティに属したりすることができる時代が来ました。このNoteで自分の「好き」「関心」を発信して、自分を知ってもらいたいと思います。  とりあえず、3カ月は試しに続けようかなと思います!✨よろしくお願いします。

          はじめまして!