見出し画像

リンパの働きと滞る原因

本日はリンパについてお伝えしていきたいと思います。


【リンパの働き】
①老廃物を運搬
細胞が栄養や酸素を取り込んでエネルギーを作り出すときに老廃物は生まれます。


老廃物は最初は静脈に取り込まれますが、溢れた分がリンパ管に取り込まれて静脈に変わって運搬します。


②免疫機能
細菌などを退治して体を病気から守る働きです。


リンパ節がフィルター機能を果たし、老廃物や細菌を濾し取ることで菌から体を守っています。


【リンパが滞る原因】
①運動不足

運動により筋肉を動かす事で血液やリンパ液を押し出すポンプ作用が働きます。


運動をしない事でリンパ管にポンプ作用が働かずにリンパの流れが滞ってしまいます。


②冷え性や低体温
血液循環が悪いと体の温度が低くなります。


リンパ液は血流の力に頼って流れているので、体温の低下に伴いリンパの流れも悪化します。


③ストレス
血流をコントロールしている自律神経はとてもストレスの影響を受けやすいです。


ストレスにより血管が収縮して筋肉も緊張する事でリンパの流れも悪くなってしまいます。


他にも塩分の取りすぎ、加齢、汗をかかない、トイレの頻度が少ない事もリンパが滞る原因となります。



【リンパが滞るとどうなる?】
①身体に余計な水分が溜まる

リンパ管は渋滞の抜け道みたいなもので、リンパ管が渋滞していたら逃げ込む道がなくなります。


その為リンパ管に入っていけない体液は細胞の間に溜まり、浮腫みとなって現れます。


水の重さや重力の影響により、下に下がる事でボディラインの崩れにも繋がってしまいます。


②体液がドロドロになる
リンパ液が身体に溜まると老廃物や細菌などの毒素も溜まってしまいます。


その結果体調を崩したり、肌の調子が悪くなったり、疲れやすさや体のこりも出現する原因となりかねます。


本日はリンパについてお伝えしてきました。


リンパが滞ると様々な身体の不調を招く可能性があります。


身体を整えて適度な運動をしながら、栄養のある物を食べてしっかり寝る!


少しでも健康寿命を長く、ヘルスリテラシーを高めていきましょう。

こちらで健康わ美容に関するお家で出来るセルフケア動画をお伝えしておりますので、参考にしていただけると嬉しいです。



またお身体で何かお困りの方いらっしゃいましたら上記よりDM頂けると喜びます^ ^


本日も最後までご覧下さりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?