烏天狗(フォロー返します!)

溶接、剪定、レザークラフトが趣味の大学生です。将来、文章を書く仕事をするために分かりや…

烏天狗(フォロー返します!)

溶接、剪定、レザークラフトが趣味の大学生です。将来、文章を書く仕事をするために分かりやすく丁寧に情報を発信していくので応援よろしくお願いします!

マガジン

最近の記事

どっちつかずの状態を憎む

自分はバイクで研究室のある大学まで通っているのですが、快調に車が流れ法定速度ギリギリの速度でかっ飛ばしている時や、逆に渋滞にはまり辺りの暗い薄オレンジ色の道が赤色のテールランプでギラギラと染められている時などにふと思うことがあります。 「このまま同じ状態が続けばいいけど、ある拍子でバイクが予期せぬ挙動をしたら(させてしまったら)怖いな」 PS2や64マリオのRTAでよく使用される位置バグのようなものが起きたらどうしよう、、。自分は向こう水できた道は振り返らない大胆なタイプ

    • 研究室(仕事)への向き合い方について

      お久しぶりです。烏天狗です。 世俗から遠く離れて隠れた里山でひっそりと自給自足して暮らしたいという願いから込めたこの烏天狗という名前 ですが、とうとう僕も、客観的に見れば朝昼晩朝昼晩と大して変わりのない社会のサイクルにぶちこまれることになりました。 朝起きて自分がどう思おうが何がしたいかなどは考慮せずに昼には研究室にいて、作業や実験をこなした後に、大して見栄えの良くない一日がさも楽しかったと印象付けて満足そうにバイクにまたがり10km走って帰るのです。 夢や希望などは職

      • ⑤コミカルな文章に必須なエッセンスとは?

        こんにちは! 今回は、難解で想像しづらい内容を伝えたいときやその後の展開を良くしたい時に便利な、「たとえ」を紹介したいと思いますので、最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。 たとえとは、その名の通り「ある物を別の物に置き換えて思考する」ようなもので、上手な話を展開できる人は、必ずといってもいいほどこの語法を使用します。 たとえ話によって、大概が掴みにくいような難解な話でも、自分の既知の情報に置き換えて思考することが可能になるので、話の理解がしやすくなります。

        • ④話しことばが横行する文章にご用心

          こんにちは! 今日は、文章に起こした時の日本語である「書きことば」と、日常的に人と話す時に用いる「話しことば」との違いや、あなたが書いた文章が話し言葉を多用したモノにならないように気をつけるべきポイントを紹介したいと思います。 書きことばとは、取引先や教授、目上の人に向けて送る文章や、新聞記事など要点を絞って簡潔に伝えたい場合に用いられる言葉で、日本語のきちんとしたルールに則って作文する必要があります。 対して、話しことばとは、友達と会話する時や小説、またキャッチコピ

        どっちつかずの状態を憎む

        マガジン

        • 文章力上達の書
          5本

        記事

          ③文章中の身内ネタは諸刃の剣

          こんにちは! 今回は、読むだけで文章力が上がりそうな記事として、「身内ネタ」を組み込む際の注意点と、避けるべきなネタの種類を紹介したいと思います。 まず、俗語のような言葉、「身内ネタ」とはどのようなものを指すのか調べてみましょう。 多くのサイトでは、そのニュアンスを 「限られたグループのみで通じるネタのこと」 としています。 例えば、あなたが男性として、私服が少しおっさん臭い友達がいたとして、その人のことを、 「お前の服、おっさんみたいだな。めっちゃ麻雀強そ

          ③文章中の身内ネタは諸刃の剣

          ランニング中に痰を吐くと、風邪をひきやすくなる

          こんにちは! コロナウィルスがはびこって外出自粛要請が出ている昨今、運動や免疫力向上、生活習慣改善のためにランニングを始めた人も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな人のために免疫力やマナー観点から、ランニング中に絶対にやってはいけない行動を紹介したいと思いますので、ご覧いただけたら嬉しいです。 さて、みなさん。よほどアウトローな方ではない限り、街で歩いててつばや痰を吐くことはないと思いますが、ランニング中ともなると、呼吸回数が増した分、喉に痰が絡まってついつ

          ランニング中に痰を吐くと、風邪をひきやすくなる

          「ぶぇっくしょん!!」くしゃみがうるさいおじさんは寂しがり屋さん

          電車や職場などで、まぁまぁの音量でくしゃみをするおじさんって必ず存在しますよね。 最近だと、コロナウィルスが蔓延しておりますので他人の咳やくしゃみに神経質になることも多いかと思われますので、なおさらに気になってしまいます。 今回は、そのような人のために、人間観察が趣味の私が思うくしゃみおじさんの心理や、何が原因でくしゃみがうるさくなってしまったのかなど、紹介していきたいと思います。 ※多少なりとも、偏見や個人的な思想の含まれる記事になりますので、ご了承くださ

          「ぶぇっくしょん!!」くしゃみがうるさいおじさんは寂しがり屋さん

          大雨の日、屋内バッティングセンターは営業する?

          こんにちは! 外出自粛中の最中、気晴らしに外で体を動かしたいという人もいますよね。 僕は先日、友達と公園でサッカーでもしようかと計画していたのですが、天気予報の見ない僕は、当日が「数年に一度の大雨」である事を知りませんでした。 「そんなこともあるわいな。」と思い、代替案として近所の屋内バッティングセンターに行くことにしたのですが、ここで一つ疑問があります。 それは、 「土砂降りの大雨でも屋内バッティングセンターは営業しているのか?」 というものです。 コロナの

          大雨の日、屋内バッティングセンターは営業する?

          「ギャルはキティサン履きがち」に学ぶ免疫力向上の手段

          こんにちは! 前回までの記事では、この春が旬の二枚貝、あさりについて紹介してきましたが、オススメしようとしていた穴場潮干狩りスポットが緊急事態宣言を受けて閉鎖してしまったので、急遽話題を変えて、みんなの関心が高いであろう免疫機能について考えてみたいと思います。諸々の感染症や病は、自己免疫がウィルスや細菌に屈してしまうから起こりうるものです。 オリンピック延期、教育機関の休学、テレワーク実施、潮干狩りスポット閉鎖など、コロナの魔の手は着々と私たちの生活の周辺に伸びてきてい

          「ギャルはキティサン履きがち」に学ぶ免疫力向上の手段

          緊急事態宣言中の潮干狩りが楽しい話(道具の準備編)

          ※4/15日現在、紹介予定でした野島公園が緊急事態宣言により閉鎖しておりますので、お気をつけください こんにちは! 前回、砂浜にあさりを獲りに行く、「潮干狩り」の魅力と、体験してみて初めて覚えた感情とを紹介させていただきました。 まだご覧になっていない方は、本記事を見る前にそちらの記事を見ていただいてからの方が、前提知識が統一され、より本記事がスッと頭に入ってくると思いますので、おススメです。 ↓↓↓このリンクから、ご覧ください。 https://note.com

          緊急事態宣言中の潮干狩りが楽しい話(道具の準備編)

          緊急事態宣言中の潮干狩りが楽しい話(潮干狩りの魅力編)

          ※4/15日現在、紹介予定でした野島公園が緊急事態宣言により閉鎖しておりますので、お気をつけください国からの外出自粛要請が出されている現在、アットホームで暇を持て余している人も多いのではないでしょうか? 一人暮らしの方はより深刻で、「家に居なさい」と言われて2週間も誰とも会わずにいたら、身体の病にはかからないでしょうが性格が変わるほどの心の病にかかってしまうこと請け合いです。 そんな状況だからこそ、やはり生活に何かしらの変化、刺激、緩急をつけていきましょう! 僕が今回

          緊急事態宣言中の潮干狩りが楽しい話(潮干狩りの魅力編)

          実は奥が深い漢字の豆知識

          皆さんは、数字を漢字で書くことはできますか? バカな質問してすいません。 一、二、三、四、、、 小学生で習う漢字たちですね。 それでは20を漢字一文字でどう表すか、知っていますか?? 僕は初めて見たときに凄く驚きましたが、漢字で20は「廿」と表すそうですよ。 見たことありそうでなさそうな漢字ですよね。「甘」いのまんなかの棒が消えてしまったような形をしています。 この漢字、訓読みとしては、「にじゅう」と読むそうで、漢字の由来としては、「十」を2つ横に並べ

          実は奥が深い漢字の豆知識

          下の親知らずを抜いた話

          最近、冷たい飲み物を飲むと左の奥歯に染みるような感覚が走ります。 もともと僕は虫歯が多く、さらにめんどくさがりですので、歯磨きもろくにせず、ただ虫歯を悪化させていました。 近所のクリニックで治療してもらうのですが、初回、顎と歯のレントゲンを撮影してもらった時に、親知らずが全く横に生えているのにまず目がいきました。 気になってこれは正常かと尋ねると、大体の人は横向きか全体が埋もれてしまうかで、正常にまっすぐ生える人なんて少ないとおっしゃっていたので、少し安心して、その日

          下の親知らずを抜いた話

          ちゃんと伝わる!少し意識するだけ向上する文章力②

          前回の、「ちゃんと伝わる!少し意識するだけ向上する文章力②」でもご紹介した通り、文章を書き始めるにあたってまずやることは、メモに意見をまとめることです。 さて、では早速ですが、今回ご紹介するテクニックは「分かりにくい単語、意味を含ませた単語には説明をつける」 というものです。 これをしないと、前の文に戻って意味を理解しなければいけない手間が増えるため、読者のイライラが募ったり、頭の中で考えることが、「文章内容」→「単語の理解」となってしまい、集中力が切れやすくなってしまい

          ちゃんと伝わる!少し意識するだけ向上する文章力②

          ちゃんと伝わる!少し意識するだけ向上する文章力①

          きちんとした文章にしなくてもメッセージのやり取りができる現代、長文を日常的に書く機会はあまりなく、「いざ書こう!!」と思っても手が進まずにイライラしてしまうことありますよね。 「書いてみたはいいけど読み返してみると、結局何を伝えたいかわからない、」「文を書くの下手だからそもそも書く気にならない」など、自分の言葉を文章に起こす作業を億劫に感じている人も少なくないと思います。 ここでは、そんな方のために、少し意識するだけでまるでライターが書いたような文章を構築できるメゾッドを

          ちゃんと伝わる!少し意識するだけ向上する文章力①