マガジンのカバー画像

Moyashi先生のドラムレッスン テキスト版

30
あなたのドラムライフを「最適化」するドラムオプティマイザー、Moyashi先生のレッスン動画や記事を投稿していきます。 基本的に初心者〜中級者、ドラムのことを学びたいDTMer向… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

自宅でできる最強のリズム練習法「パタパタ」 テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

自宅でできる最強のリズム練習法「パタパタ」 テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

いつもありがとうございます、Moyashi先生こと持冨です。

今回は、リズムが安定し音符がキレイに並ぶようになる、最強のリズム練習法「パタパタ」を紹介します。僕が講師をしている専門学校では、担当する楽器は関係なく、全学生がこのパタパタを入学から卒業までひたすらやらされます。それくらい効果的な練習法です。

自宅でもできちゃう簡単な練習法なので、毎日の練習に取り入れて、ドンドン上手くなりましょう。

もっとみる
裏クリックだけやってもダメ! 超効果的なクリックの使い方 Moyashi先生のドラムレッスン テキスト版

裏クリックだけやってもダメ! 超効果的なクリックの使い方 Moyashi先生のドラムレッスン テキスト版

あなたのドラムライフを「最適化」するドラムオプティマイザー、Moyashi先生こと持冨です。

今回はクリック(メトロノーム)の効果的な使い方について解説します。よくオススメされている、クリックを拍の裏で聴く通称「裏クリック」ですが、何故この練習をするのか、意味をちゃんと理解していないと逆効果になってしまう場合もあります。

今回はその辺りを解説しつつ、裏クリックを簡単に取れるようになる方法、さら

もっとみる
ジャストビートを会得するためのモーラー奏法の基礎 テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

ジャストビートを会得するためのモーラー奏法の基礎 テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

あなたのドラムライフを「最適化」するドラムオプティマイザー、Moyashi先生こと持冨です。

今回はジャストビートに近づくための、腕の主動別モーラー奏法の基礎です。
ジャストビートとは、1拍の正しい長さのこと。今現在主流となっているモーラー奏法は「タイム」、1拍の長さをどう捉えるかという概念がなく、音符が詰まっている人がほとんどです。

今回はハイスピードのテクニックを会得するためではなく、ジャ

もっとみる
生ドラム用の消音グッズは電子ドラムに有効か検証! テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

生ドラム用の消音グッズは電子ドラムに有効か検証! テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

あなたのドラムライフを「最適化」するドラムオプティマイザー、Moyashi先生こと持冨です。

今回は電子ドラムの騒音対策についてです。最近消音グッズをいくつか購入してみたので、その使い勝手などをお話します。色々試してみた結果、僕には不要だということが分かりましたが…そうした失敗経験も皆さんの役に立つはずです。
電子ドラムの機種によって結果は変わるかもしれないので(僕はATVのEXS-5を使用して

もっとみる
電子ドラムって自宅練習に必要? テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

電子ドラムって自宅練習に必要? テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

あなたのドラムライフを「最適化」するドラムオプティマイザー、Moyashi先生こと持冨です。

今回は、自宅練習に電子ドラムは必要なのか?をテーマにお話します。ドラムセットを自宅で叩ける環境の人は良いですが、ほとんどの人は無理ですよね。

そこで検討されるのが電子ドラムですが、ネットで調べると、買った方が良いという人、やめた方が良いという人、結構意見が割れているんですね。

そこで今回は、電子ドラ

もっとみる
スティックのリバウンドをコントロールするコツを伝授! テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

スティックのリバウンドをコントロールするコツを伝授! テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

あなたのドラムライフを最適化するドラムオプティマイザー、Moyashi先生こと持冨です。

今回は、リバウンドコントロールについて解説します。「スピードを上げるには指を使え」とか、「リバウンドを作れ」と教わったのに、全然スピードが上がらないよ! という人には、目から鱗の内容になっています。

それでは行ってみましょー!

まず結論から。リバウンドのコントロールは基本的には腕で行い、指はその補助をす

もっとみる
ゴーストモーションを今すぐやめよう! テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

ゴーストモーションを今すぐやめよう! テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

あなたのドラムライフを最適化するドラムオプティマイザー、Moyashi先生こと持冨です。

今回は左足のゴーストモーションをやめようというお話です。テンポキープをするために左足を一生懸命動かしている人が本当に多いですが、これはデメリットばかりなので、止めた方が上手くなるよ!ということをお伝えします。

それでは行ってみましょー!

知らない方のために、まずはゴーストモーションを解説しましょう。

もっとみる
ラディックの名器「スピードキング」を紹介! Moyashi先生のドラムレッスン テキスト版

ラディックの名器「スピードキング」を紹介! Moyashi先生のドラムレッスン テキスト版

あなたのドラムライフを最適化するドラムオプティマイザー、Moyashi先生こと持冨です。
今回は、スピードキングというペダルの扱い方を教えてほしいとコメントをいただいたので、解説します。

それでは行ってみましょー!

知らない方もいると思うので、紹介しましょう。スピードキングとはこちら。

ラディックから発売されていたペダルで、今は廃盤になっています。マイナーチェンジこそあれど、60年もの間、形

もっとみる
キック(バスドラム)の踏み方←そもそも踏みません! フットボードを上下に動かすだけです テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

キック(バスドラム)の踏み方←そもそも踏みません! フットボードを上下に動かすだけです テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

あなたのドラムライフを「最適化」するドラムオプティマイザー、Moyashi先生こと持冨です。

今回はキックの踏み方です。そもそも「踏む」という言葉のせいで力が入ってしまい、上手くプレイできない人が多い印象です。ペダルを正しく扱えるようになれば、脱力して音量とスピードを上げることができますよ。

それでは行ってみましょー!

では結論から。キックはそもそも踏みません。「踏む」のではなく、ペダルのフ

もっとみる
宮本武蔵に学ぶ 体幹を一瞬で安定させる方法 テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

宮本武蔵に学ぶ 体幹を一瞬で安定させる方法 テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

あなたのドラムライフを「最適化」するドラムオプティマイザー、Moyashi先生こと持冨です。

今回は宮本武蔵が行っていた、体幹を一瞬で安定させる方法をご紹介します。
上半身がふらついたり、キックが上手く踏めない人は、これを覚えると安定しますよ。

それでは行ってみましょー!

では結論から。宮本武蔵が行っていた体幹を一瞬で安定させる方法とは、「つま先を浮かせる」たったこれだけです。

武蔵は江戸

もっとみる
リズムが安定する秘訣 丹田呼吸を覚えよう! テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

リズムが安定する秘訣 丹田呼吸を覚えよう! テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

あなたのドラムライフを「最適化」するドラムオプティマイザー、Moyashi先生こと持冨です。

今回は丹田呼吸のお話です。丹田呼吸を覚えると重心が下がって腰周りが安定します。ドラムは上半身も下半身も常に動いているので、腰周りが安定すると演奏のブレが無くなりますよ。丹田呼吸を覚えて、演奏クオリティーを1ランク上げましょう!

それでは行ってみましょー!

丹田呼吸というのは、腹式呼吸のひとつです。通

もっとみる
背筋を伸ばして姿勢を正すのは間違い!? 下半身のフォームと骨盤の関係 テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

背筋を伸ばして姿勢を正すのは間違い!? 下半身のフォームと骨盤の関係 テキスト版 Moyashi先生のドラムレッスン

あなたのドラムライフ「最適化」するドラムオプティマイザー、Moyashi先生こと持冨です。

今回は下半身のフォームと骨盤の話です。ドラムスクールでは基本的に「背筋を伸ばせ!」と教わることが多いかと思いますが、これは半分間違いで、人によっては猫背でも構わないんです。腕の主動や下半身のフォームが、骨盤にどう影響するのかを解説していきます。

それでは行ってみましょー!

背筋を伸ばすということは、骨

もっとみる
動画や本をいっぱい参考にしてるけど上手くできない…そんなあなたは手首主動の可能性大! テキスト版

動画や本をいっぱい参考にしてるけど上手くできない…そんなあなたは手首主動の可能性大! テキスト版

あなたのドラムライフを「最適化」するドラムオプティマイザー、Moyashi先生こと持冨です。

今回は、動画や本をいっぱい参考にしたけど上手くできない…そんなあなたは手首主動の可能性大!というお話です。
あ、手首主動の方々、心配しないでください。実は僕も手首主動ですし、ちゃんと上手くなる方法がありますよ。
それでは行ってみましょー!

マッチドグリップの解説で、腕の動かし方は手首主動と肘主動の2種

もっとみる
ドラムアレンジにおけるシンコペーションの重要性 テキスト版

ドラムアレンジにおけるシンコペーションの重要性 テキスト版

あなたのドラムライフを最適化するドラムオプティマイザー、Moyashi先生こと持冨です。

今回はドラムアレンジにおけるシンコペーションの重要性を解説します。シンコペーションの解説はすでにしましたが、本題はここからです。
シンコペーションが曲全体にどう影響するのか、どのように使えば良いのかを解説します。それでは行ってみましょー!

先に結論から話してしまいますが、シンコペーションは曲のスピード感と

もっとみる