見出し画像

1月27日の #スポピザ は「SNS」を「考える」ことから と「公式Twitter開設」した話

こんにちは。佐藤奨(さとうつとむ)です。

1月27日のスポピザに向けて。Twitterでも書かせていただいたことですが、noteでも書きました。

アスリートに「SNSやれ」という風潮が、私はかなり嫌い

アスリートに、つい「SNSやれ」と言いがちな風潮が、私はかなり嫌いでして、それを言う人は、自分に置き換えて欲しいです。「個人」でSNSでの発信はできますし、やっている人はたくさん居ますよね。でも、そこでなんらかの「成果」出すのって、かなり難しくないですか?アスリートだから特別じゃないです。

確かに、「SNS」の発信は有効かもしれないですが、文脈を掴み、的確な発信するのは、向き不向きが”かなり”あるわけで、それはアスリートだろうと、そうでない人だろうと同じなわけです。やり方なりヒントを学んだところで、”フォロワーを増やす”というポイントだけ取っても、かなりムズいのは伝わるはずです。

自分でもできてないことを、他者に強いる圧は正しいのか、という話。アスリートは公な存在か?といえば、公かもしれないですが、それ以前に同じ人間ですからね。やれやれと圧をかけるのはよくないですよね。笑

”フォロワーを増やす”は目的じゃなく手段の一つ

SNSの運用していく上で、”フォロワーを増やす”は目的じゃないかもしれないですが、”フォロワーが増えない”発信者が、そこのSNSを起点にして、何らかの「成果」を出していくことは、”かなり”難易度が高いわけですよね。だから反響なり人を惹きつける要素が、その発信の中に含まれている必要があります。

だからこそ、という話ですが、次回の #スポピザ は、SNSを”考える”とこからやりたいわけです。そもそものSNSの概論から。手っ取り早いノウハウとか事例とかより、まず根本から考えたい。五勝出さんと飯高さんの #アスリートSNS本 は、事例の前に、概論からきっちり触れられてて、良い本だと思います。

1月27日に行う #スポピザ はSNSを考えるところから

1月27日に行う #スポピザ は、アスリートへの「SNSやれ」の風潮に流されるのではなく、世代的に当たり前だからやれるでしょ?じゃなく、そもそもの概論から。SNSとは何かを考えることからちゃんとやりたくて、SNSを"考える"のタイトルにしています。

もし次回、1月27日に、ご参加をご検討の方がいらしたら、ぜひこちらのことを踏まえた上で、ご参加いただけたら嬉しいなと思います。

ノウハウや事例は、書籍にもたくさん載っているので、それを参考にしていただくとして、イベントでは、より本質なことも面倒がらず、みなさんと一緒に考える機会がつくれたら良いなと考えています。

参加の受付は1月6日からの予定ですので、ご参加のご検討の方はぜひその日をお待ちいただけたらと思っています。

スポピザのPeatixは以下です。


#スポピザ 公式Twitterを開設

それから、#スポピザ の公式Twitterができました。今回の「SNS」をテーマにするスポピザは、自分たちの公式Twitterの運用を通して、ちゃんとSNS運用をやれてるのか、どうなのか。1月27日までの約1ヶ月を通して検証する形になりました。

現時点での公式アカウントの運用主は、#スポピザ の、オーガナイザー、はしこさん

1ヶ月後に、このTwitter公式アカウントがどうなっているのか。今回のイベント当日を迎えた時点で、どれくらいベストな運用ができているのか。

それから、SNSの専門家である登壇メンバーから、どのような評価を受けるのか?それとも評価すらしてもらえないのか。今から楽しみです。

ということで、1月27日の #スポピザ は「SNS」を「考える」ことから と「公式Twitter開設」した話でした。

著者のTwitter


お読みいただきありがとうございます!これからも情報配信していきます。