やすじろうの軟着陸生活
長文を書く気力がない時、メモがわりに書いております。 凡庸なアラカンおひとりさまの毎日です、
介護が他人事で誰かが決めてくれると考えてる人。 自分が決めないことで他人を無駄に消耗させてる現状に気づいて。
看護に対して否定的な見方しかできません。看護職・看護教育に対する疑問・意見を綴っております。
日々の暮らしにお役立ちで和む記事を集めました。
#note書き初め #老いじたく 今年もよろしくお願いします。@やすじろうです。 2019年、気持ちを新たに老いじたくをしていきます。 まず、自分が老いている部分を見つけないと、「まだ若いから!」ととんでもない勘違いをして、とんでもないことをやらかしますから。 老い支度には自分の老いと向き合うこと、覚悟することが大切です。 それはさびしいことでもなんでもありません。 目次 1.自分の老いに気づく 2.覚悟がないと老いた自分に気づかない 3.気持ちはなぜか尻の青いころの
#3行日記 #カメムシ #冬 #日々雑文 うちにもカメムシがやってくる。部屋の至る所にいる。いてもいいけど、やっぱり滞在費は払って欲しい。カメムシの通貨って何かな? 1円が10カメムシ円かな。
#3行日記 #情報商材 #休日雑文 #副業 #本職 #アフィリエイト #資格 勤め人が副業で稼ぎたいとワタクシに尋ねる。アフィリエイトだマネタイズだ集客だと言葉並べて1000円くらいのテキスト売れば小銭は稼げる。それしないのは、ワタクシ手に職がありますのよ。情報取材屋が嫌う資格もあるし。
#3行日記 #保湿 #ハンドクリーム #休日雑文 #手洗い #水仕事 #主婦 職業柄アライグマのように手洗いする。主婦スタッフは加えて自宅の水仕事もある。「荒れるのわかってるけど、お湯使うよね」「保湿大事ってわかってるけどクリーム塗らないから手荒れが止まらない」母は保湿のヒマもない。
#3行日記 #柚子 #冬 #日々雑文 職場の同僚から柚子をいただく。庭に柚子の木があるって。 ゆずみそ、うどんの薬味、なます。おいしい。香りがいい。 移住した家に柚子を植える決意をする。
#3行日記 #おしゃれ #冬 #休日雑文 #若者 急に寒くなった。繁華街には大勢の着膨れた中高年から際立つのが娘さんのミニスカート、ショートパンツの生足ファッション。かっこいい。だけど「帰ったら足湯してあったまるんだよ」と心の中でおばちゃんは気遣っている。
#3行日記 #ドラマ #白い巨塔 #仕事中 #沼 #日々雑文 嘱託医が「白い巨塔」とつぶやいたので、「懐かしいですね」とつい口走った。その後原作と時代で設定や病気が違うことを延々と語ってしまった。明らかに周りは引いていた。ええ、思い入れのあるドラマは熱込めて話しますよ。
#3行日記 #発熱 #看護技術 #冷罨法 #休日雑文 #看護界隈 コロナワクチン5回目を打った翌日、熱が出た。関節も痛いし身体がだるい。 頭を冷やさないのは、余計に寒くなるからだ。もっと熱が高いとか夏ならアイスノンしたろうけど。ケアでなんでもクーリングは良くないぞ。
#3行日記 #マスク #インフルエンザ #COVID #防寒 #休日雑文 約3年のマスク生活で、寒い時にマスクをつけると暖かいことに気づく。 だから人混みじゃなくても寒い時はマスクをしている。 紙で唇が荒れるのでリップクリームでの保湿は欠かせないが。
#フォトギャラリー #みんなのフォトギャラリー #ホテル #カプセルホテル #休日雑文 #介護 予算の関係で今回はカプセルホテルでショートステイ。 女性客はワタクシひとり。 なんだが贅沢な気分で過ごす。
#フォトギャラリー #みんなのフォトギャラリー #まんだらけ #休日雑文 #華岡青洲の妻 #朝鮮朝顔 通勤の川べりにまんだらけがさいている。まんだらけといえば華岡青洲。 脳内で於継と加恵が争って麻酔薬の人体実験を申し出る場面を思い浮かべる。 種むしってたら見守り隊のおじさんに強めに挨拶された。
#3行日記 #帰宅 #カメムシ #日々雑文 帰宅すると玄関で2匹のカメムシが出迎えてくれた。 そばを通っても微動だにしなかった。 我が家の番人か。
#3行日記 #日々雑文 #管理職 #任せられない #性格 #人間観察 今のパート先の上司、管理職経験なく医療から介護へ職場を変えた人。 いつもいらいら怒っているのは「人に任せたら落ちがある。わたしがやらないと」という考えが原因のひとつ。これが元の性格なのね。
#3行日記 #料理 #蒸し器 #日々雑文 家に弊老母が使わなくなった蒸し器がある。先日野菜室にあるかぼちゃ、さつまいも、茄子を蒸した。火が通ってふかふかのかぼちゃはおいしかった。昔嫌いな人にもらった1人分の蒸し器を捨てたことを思い出した。捨てるんじゃなかった。
#3行日記 #休日雑文 #トンデモ医療 #人間観察 とあるトンデモ医者が亡くなった。クリニックは閉めて健康食品だけ販売は続けるそうだ。そこに通ってたとある信者、「最新の医療の情報が聞けなくなるな」とぼやく。情報リテラシーを放棄した人間が通うところだな。
#3行日記 #大掃除 #休日雑文 クリスマスやおせちと同じくらいの圧で、大掃除をしろと世間が騒ぐ。 生協の広告は「大掃除は早めに!」とお掃除グッズの特集を組んでいる。 めんどくさいと思いながら、今扇風機をしまうところだ。