見出し画像

J1 第29節 鹿島アントラーズ×柏レイソル

新布陣4-3-1-2で仙台に快勝した鹿島。川崎、仙台は4-3-3という共通点だっった。そのため、4-2-3-1を敷く柏にスタートから4-3-1-2にするかは注目ポイントだった。結果的にレイソルが布陣を変更して対策をしてきたものの、鹿島は4-3-1-2を継続したのだった。

■柏攻撃陣のクオリティ

1-4という結果を振り返るにあたって、柏攻撃陣のクオリティについてまずは触れていきたい。J1トップスコアラー「オルンガ」、強力アタッカー「クリスティアーノ」、個人的A代表級のキーマン「江坂」。3人はリーグでも屈指の攻撃力と破壊力を誇る。今節の彼らの出来は称賛に値するもので、上手いことやられたな感がある。しかし、今後鹿島が国内タイトルとアジアチャンピオンを狙うためには、確実にここらのFWを抑えなければ道はない。そんな意味もあって鹿島CB陣にはもっと要求していきたいと思っている。単純にCBを引き合いに出すのが理不尽であるのは承知だが、鹿島のCBを担うのはそんなに甘いものではないと素人ながらに考えている。記憶に新しい、現G大阪の昌子はカウンター局面において、何度も奪い取ってきた。CBとしてのタイプもあるとは思うが、死に物狂いで止めにかかる犬飼・奈良の気迫がほしい。(あえて抽象的に言わせていただく)

■4-3-1-2はベスト布陣なのか

話を布陣に移す。ここ数試合、ザーゴは新たな戦い方として4-3-1-2を見出した。そして、今節も相手布陣に関係なく採用した。おそらくザーゴ的には手応えのあるものだったからであろう。しかし、結果的にはネルシーニョに対策を打たれて思い通りのことができなかった。個人的には、スタイルやシステムを継続するのであればそこに対する、「相手の対策への対策」までセットで運用しなければいけないのではないかと考える。そうでないと、相手に対策打たれて勝てませんでした〜がひたすら続くわけで、ゴール前の質高めないと理論しかでてこない。そうなると、現在の4-3-1-2は長く使えないものな気がするし、来シーズン何かしらのアップデートをしないと降格さえ考えられる。

■残り試合をどう戦うか

じゃあ残り試合をどう戦って、ACL出場権や天皇杯を目指すのか。大前提、過程よりも結果が求められる時期なので、エヴェラウド&上田で殴れるところは殴るがベースになるだろう。一方で、殴りきれない試合や殴らせてくれなさそうな相手(時間帯)も当然でてくるので、そこには改善が必要だ。具体的には、荒木の復帰がキーになると考える。彼が戦線復帰することで、4-4-2に戻す可能性や持ち味である連続性のあるプレー一瞬の判断で違いを見せてくれるだろう。毎年このシーズンになると話していることだが、このメンバーとスタッフで見せる2020年のサッカーは残り少ない。そんな中、集大成として最後にインパクトのある試合を期待したい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?