
ここまでの道のり3
Webライターの仕事をCrowdWorksで受注12件まできた時、突然の遠回りをしました。
それは、Web制作です。
Web制作とは、ホームページを作ることで、
プログラミング言語を学んで、専用のテキストエディタに言語を書いていくこと。
なんでWeb制作だったのか
何でなんでしょうか…。
細かいアルファベットの羅列と、記号を組み合わせて、パソコンにわかる形で表示を促していくのは難しかったです。
でも、その分ちゃんと思惑とおりに画面が出来上がるのは爽快だったんですね!
Web制作の勉強をしながら、Webライターの仕事を受注して、やっていくのは無理だったんですね。
第一線から退いているとはいえ、たまにカットの仕事以外の美容師バイトもあったので、3足のわらじになっちゃいますから。
それで、ちょっと興味あったプログラミング、Web制作の勉強に片寄ってみたんです。
パソコンが重い…。
半年くらいは、Webライターから離れてWeb制作の独学を続けましたが、パソコンが突如重くなりました…。
パソコンが容量不足でぐったりしているので、
独学が頓挫したんです。
それと、年末が重なったので、来年からの身の振り方を熟考しました。
来年からはWebライター。
そんなこんなで、今年2月からWebライターを再開。Web制作、プログラミングの独学はちょっと休止してます。
美容師バイトも月に数回までに減らし、
Webライターとしての収益は、右肩上がりになりました。
5月の収益は10万を越えそうです。
ただし、noteでは、収益の結果の画像は出してはいけないとか…。
・Web制作にのめり込んだ6ヶ月間
・パソコンが重くなって断念
・年末に来年のことを熟考
・Webライターに全振りを決意
次回からは、アラフィフの私が、何の文章スキルもないまま、ちゃんと稼げたことについて書いていきます。
誰かの参考になりますように…。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!