最近の記事

さまよった日

こんばんは、ttです。8回目の投稿です。 今日はめんどくささに加えてPCがネットに繋がらないという今時スーパー困る事も起きながら、Ipadでなんとか書いています。習慣化までもう少しなのかなと感じますね。 さて今日のタイトルですが、今日もいろいろ考えました。日々就活に向けて活動して行く中で、それぞれの時間で吸収、アウトプットをしっかり行なっています。インプットよりもアウトプットを長くするように意識するお陰で、結構いい感じに進められているのではないかなと思っています。今の最高

    • こういう日もある。

      どうも、比較的まったりした夜を過ごしているttです。第七回目です。 今日はとある方にOB訪問させていただきました。 そこでは自己分析について、いろいろ議論を重ねました。 自分の考えていること、素直に人に話すってあまりできないと思うんですよね。とくに友達にそれを伝えるのは恥ずかしいというか、どう思われるかみたいなところが良くも悪くも自分の中で想像できるんです。 OB訪問させていただいたMさんは、僕にいくつか質問を投げかけてくれ、それに乗って僕は自分の過去や感情と向き合っ

      • 1回目インターンGD選考(本番)!

        お疲れ様です。ttです。 第6回です。 今日は午前中の3時間でインターン一次選考がありました。 内容はコンサルタントの疑似体験のようなもので、ストーリーに沿って出てきた課題の解決に向けてグループで取り組むというものでした。 そこで感じたことを今日は書いていきたいと思います。ちなみに、ディスカッションにはチームの中では結構参加できた気がしています。その分、周りを置いてきぼりにしてしまったかもしれないと反省もあります、、、 まず、コンサルタント、それよりももっと広い視点にも

        • はじめてのOB訪問

          こんばんは、ttです。5回目になりました。 今日は初めて行ったOB訪問について書きたいと思います。 就活のマッチングアプリを利用しました。マッチャ―です。 Wさんに今後就活をどのように進めればいいのか、自分の方向性のどこがよくて、どう言う視点が足りていないのかをFBしていただきました。 やはり第三者からのFBはめちゃ大事だと感じました。さらに志自分が志望している業界で実際に活躍されている方で、的確な視点で行動の指針を示してくださった気がします。 ESを軽く見ていただ

        さまよった日

          場所ごとにやることを変える

          こんばんは、ttです。4回目です。 今日はバイトがあったので久しぶりに外に出たんですが、その道中で感じたことを書きます。 テーマにもなってますが、「場所ごとにやることを変える」です。 今僕は絶賛就活中なので、道中もどうしてもそういう脳になってしまいます。そしてyoutubeで就活のやり方~みたいなのを見てたんですが、何本か見てるうちに、「電車内でやるべきこと」に気づいたんですね。 それは、「マインドを高めるような動画を見る」です。 動画には大きく分けると2種類あると

          場所ごとにやることを変える

          強みと弱みを理解すること

          こんばんは。ttです。 3回目書いていきます。 いつも3日坊主は簡単に抜けられるんです。でも、1週間が続かない。今回こそ頑張っていきます。 今日は、なぜ1週間続かいないのか、逆に、何なら続くのか。自分の経験から深掘りをしていきます。自分のためだけに書いていく自己満足noteです。いつか人のために書けるようになりたい。 まずこれまでで続いたものを考えます。すぐ思いつくのは去年の6月にやったプログラミング自己学習。これはprogateという有料学習サイトを利用して、各言語

          強みと弱みを理解すること

          リスクを把握し、好きにやる

           こんばんは。ttです。  2回目の投稿していこうと思います。  今日のお題は「リスクを把握し、好きにやる」です。  行動するにはリスクがつきものです。就職、転職、進学、人とのかかわり、外出、、、何にもリスクが後を追いかけてきます。  今僕は就活中ですが、就活をすることは僕にとってリスクがあります。なぜかというと、僕は大学院生だからです。  大学院生は研究をすることを第一の目的として活動する職種です。世間様からも専門分野を持つことを求められ、それに見合った調査力、知力

          リスクを把握し、好きにやる

          note、はじめました。

          2020年5月22日。 こんばんは、ttです。 note第一回目、書いていこうと思います。 このnoteの目的は、 日々のインプットをアウトプットする場にする です。 じゃあまず、なぜこの目的のためにnoteを書いてるのかってことからですね。 理由は、これからの人生で必要になると考えたからです。 ざっくりしすぎたので、少し話します。 5月に入ってから、僕は就職活動を始めました。私立大学理工学系修士一年のこの時期、周りからは「もっと研究活動に時間を費やすべきだ」と言われ

          note、はじめました。