【実践】集中力を高める方法

こんにちは。もりぴーです。

今日は、集中力を高める方法について話して行きます。これは、メンタリストDaiGoさんの本やユーチューブを参考に実践しました。ぼくは、集中力は全然ないです。すぐに気が散ってしまい、すぐSNSやネットサーフィンをしちゃうくらい、集中力がありません。これを読み、聞いて少しづつでは、ありますが実践していっています。学んだことを実践している集中力を高める方法について話して行きます。

では、いっていきましょう!

〈目次〉
1.集中力を高める方法
2.まとめ

1.集中力を高める方法

集中力は、人が集中しているときに前頭葉を使っています。この前頭葉は、思考や感情をコントロールしています。集中力は、この前頭葉を使って、一つのことを持続的に意識の焦点を当て続ける能力です。

集中力は、生まれつきの能力ではなく、鍛えてトレーニングすれば集中力を高めることができます。

この前頭葉は、1日の活動量が決まっているのです。

つまり、、

集中力には、1日に使える限界量があるということです。

集中力は、実は無限ではないのです。

これは、意外でしたね。僕は、人によって、限界量はないと思っていました。

この前頭葉というところが、集中力に関わっており、普段の行動の思考や感情などと一緒に集中力は使われてしまいます。

普段何気ない、日常の選択、判断はこの前頭葉を使ってしまうため、集中力にも影響が出てしまいます。

スティーブ・ジョブズは、毎日同じ服しか着ません。

それは、日常の中で選択をする場面を減らすためだそうです。

重要な判断、決断するために選択するものを減らしていくそうです。

では、具体的に集中力を高める方法について話していきます。

①環境を整える
②食事を整える
③習慣化する
④目を癒やす
⑤不安を紙に書き出す
⑥タスクの時間、期限を設ける

僕が学んだ中の6つです。他にもあるみたいですが、実践しています。

①環境を整える

物が散らかっていたり、物が多すぎるとそれだけで集中力は消耗されてしまいます。

僕も物は多い方ですが、物を捨てることによって少しスッキリした感じはあります。

机周りなどはキレイにしたいですね。作業スペースに青いものを置くと、興奮を抑え、落ち着き集中力を上げると言われています。

作業スペースに鏡を置くということも、集中力をあげます。

鏡を置くことで、自己認識力を高めます。怠ける姿が写るとことで集中力を促してくれます。

また、スマホの中も整理することも必要です。

いらないアプリ、なんとなく見てしまうアプリなどは時間と集中力を阻害してしまいます。

アプリは消すか、整理しましょう。また、目的のないSNSも集中力を阻害してしまいます。

集中するときに、いつもと違う場所に置く。または、アプリを見るまでちょっと見にくいところにアプリを置くということも有効的です。

②食事を整える  

急激な血糖値の上昇は、眠気を誘ってしまいます。

血糖値を急激に上げないよう、低GI食品は必要です。

白い米や、うどんよりも、玄米やパスタの方が低GIであり急激な血糖値の上昇を抑えてくれます。

僕は、減量中はオートミールを食べていました。

オートミールも低GI食品であり、わりと頭はスッキリとする実感があります。

わりと、減量においても低GIは必須ですね。

③習慣化する

習慣化することで、集中力をあげます。

また、勉強など自分なりのルーティーンを決めることも集中力を高めるために効果的です。

ルーティーンを決め、実行することで集中のスイッチが入ります。

④目を癒やす

集中力を高めるためにも、休憩は必要であり、めを休めることも必要です。

目から入ってくる情報は多いため、目を閉じることでリラックスし、集中力を高めます。

⑤不安を紙に書き出す

集中力を阻害する、雑念は今不安に思っていることが多いです。

心理学辞典によると、、

不安は、恐怖であり、自己価値を脅かすような漠然とした予感であるとあります。

こういった不安が漠然とあるため、不安が起こるのです。

不安を紙に書き、言語化することで、不安を小さくすることができます。

目に見えて、何個か不安に思うこと、課題に対してやるべきことが明確化されます。


⑥タスクの時間、期限を設ける

集中するものに対して、時間や期限を設けます。

タイムプレッシャーで、時間までに終わらせないといけないとプレッシャーがかかり、集中力があがります。

これをデッドライン効果と呼びます。

時間を設定することで、緊張感が生まれ、集中力が高まります。

2.まとめ

・集中力は、トレーニングで鍛えることができる。
・集中力は1日に使える限界量がある。

集中力を高める具体的な方法として、、

①環境を整える
②食事を整える
③習慣化する
④目を癒やす
⑤不安を紙に書き出す
⑥タスクの時間、期限を設ける

皆さんも是非実践してみてください。

です。

ということで今日はここまで。

おわりまーす!

以上。
ありがとうございました。もりぴーでした。(^ ^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いつもご覧いただきありがとうございます。

スキやコメントを頂けれると、モチベーションがあがります。僕は単純なので、それだけでも嬉しく飛び上がってしまいます(^^)

また、フォローもどんどんお願いします!

最後まで観て頂きありがとうございました^ ^

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?