【アドラー心理学】原因論でななく目的論で考える

こんにちは。もりぴーです。

今日は、アドラー心理学についての原因論ではなく目的論について話していきます。日々、生活して行く中で、劣等感や人の評価を気にしてしまう場面があります。生活をしていると、原因論で物事を考えていることって多いんです。僕も、このアドラー心理学の嫌われる勇気を読んでから、原因論ではなく目的論で物事を考えられるようになり、精神的に気持ちが楽になりました。そんな目的論について話していきます。

・原因論ではなく目的論で考えろ


過去にいじめられた経験がある人が、いじめが原因で外にでられなくなった。

アドラーは、いじめが原因で外にでられなくなったのではなく、、、

目的である、

外に出るのが怖い。人と関わった時に、傷つくことが怖い。という目的があるとアドラーは考えています。

原因のいじめによって外に出られなくなったのではなく、自ら目的を作りだしています。

また、

仕事のミス上司が部下に対して怒ってるいる場合。

上司によっては、怒鳴る人、解決策を提案する人がいます。

怒鳴る上司は、ミスに対して怒る原因ではなく、怒鳴ることによって部下を威圧したり、マウントを取るという目的があるのです。

目的によって、部下に対して対応が変わってくるのです。

これを知ってるだけで、怒鳴っている上司がいたとしても、威圧する、マウントを取っているんだなと思っているだけで、気持ちは楽になりますし、自分の行動も変わってきます。

皆さんも是非、アドラー心理学の嫌われる勇気を読んでみて下さい。


ということで今日はここまで。

おわりまーす!

以上。
ありがとうございました。もりぴーでした。(^ ^)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いつもご覧いただきありがとうございます。

スキやコメントを頂けれると、モチベーションがあがります。僕は単純なので、それだけでも嬉しく飛び上がってしまいます(^^)

また、フォローもどんどんお願いします!

最後まで観て頂きありがとうございました^ ^

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?