【雑感】2021年J2リーグ 第22節 対ザスパクサツ群馬~手放してしまった勝ち点~

東京ヴェルディ 2-2 ザスパクサツ群馬

  魔法は解けてしまったのだろうか、確実に勝ちたかった連戦で勝ち点3を挙げられず痛恨の引き分けになった。勝っていたから目をつぶっていたような守備面での悪さが目立ってしまった試合を振り返ってみたい。

スタメン

 前節・松本に1-2で競り負け、連勝が5で止まったヴェルディ。スタメンは同じ11名で14123で臨む。東京五輪トレーニングパートナーに選出された山本理仁は不在となり、阿野真拓が久しぶりのベンチ入り。深澤大輝、石浦大雅も久しぶりにベンチ入りを果たす。
 対する群馬は前節・千葉に0-2で敗戦を喫して3連敗で監督交代となった。ヘッドコーチだった久藤氏が就任し、平日開催された天皇杯で順天堂大に2点リードされるもの延長戦の末、逆転勝利を挙げる。DF渡辺が出場停止でMF内田が代役を務め、中盤には青木が入る。両SBを金城と高橋に入れ替えて1442で臨む。内田にとっては古巣との一戦になる。

画像1

ほころびの予感漂う

 ヴェルディにとっては前節の松本に続いて監督交代したばかりチームとの対戦と、やりにくい状況でのアウェイ8連戦の2戦目を迎えた。

 先術の通りに平日に天皇杯で劇的な勝ち方をしていた群馬がキックオフから積極果敢に押し込んでいく展開になる。監督交代したとは言え、大前がフリーマンのように下がって組み立てに参加したり、両SBとSHの連携からサイドを崩す攻撃はこれまでと変わらず、むしろ、勢いを持ってプレーをしていた。ヴェルディのキーマンとなる加藤には群馬は2トップ大前と高木が縦関係で上手くマークを受け渡し、交わされたとしてもDH岩上や中山が縦スライドで潰しに行くような徹底ぶりを見せてヴェルディにボールを握らせない意気込みを感じられた。

画像2

 シュートが無くても先ずは自分たちがボールを持つことでリズムを作ることをOKとしているヴェルディは、縦関係になる群馬2トップをみて若狭とンドカが時間の貯金を作ることが出来始めた。加藤がマークを剥がすように動くことで3人が自由にボールを扱う回数が増えていくと、対角へミドル・ロングパスを蹴りこみ陣地回復していく。サイドに張る山下、小池、山口がパスの受け手となり深い位置まで入っていき立ち上がりの群馬の勢いを沈静化していく。

画像3

 15分ごろまでには互いにゴール前まで攻め込む場面が出て五分五分の戦いになった。群馬がボールを持つと、ヴェルディは井出と端戸の2トップ化で1442で守るがプレスの強弱がハッキリとしないこととパスコースを切るようなプレスのかけ方になっていなかった。これにより自陣からのビルドアップに対してあっさりと侵入を許すことになり、試合終盤までずっと続くことになる。例えば端戸がCBへプレスをかけに行っても井出が連動していなく、SH化した小池がCBに喰いつくと、群馬CB内田はSB金城へ斜めのボールを入れて簡単に2ライン突破して一気にチャンスを迎える。右サイドで起点を作り、一旦中央へ戻すとフリーになっていた岩上からフワリと浮かした縦パスに左SB高橋がPA内へ走り込み決定機を群馬が作る。相手DHを誰が見るのか後方からの飛び出しにボールウォッチャーになったとてもマズイ守備場面であった。

画像4

 プレッシングが甘いため群馬がボールを持ち押し込んで、サイドで起点を作りクロスを入れる攻撃が続き、再び押される展開になったヴェルディが先制点を挙げることになる。自陣深くでのビルドアップ時にンドカが少し上がり、四角形になり4対2から加藤をフリーにさせ、パスを受けた加藤がロングパスを入れる。小池の落としからボールを拾った佐藤優平が左ハーフスペースから素早くPA内へクロスボールを入れると、端戸がきれいにヘディングシュートを決める。ンドカの立ち位置で加藤をフリーにさせ、千葉戦でも見せたようにハーフスペースからクロスを入れる約束事で見事に先制点を挙げる。

 トラップミスや連動が上手く行かない場面が群馬に目立ち、セカンドボールがヴェルディに渡る回数が増える。相手のミスから小池、端戸が決定的なシュートを放つもGK清水の好セーブに防がれ、追加点を挙げることが出来ず1点リードで前半を折り返す。決めるチャンスを決めきれないのが前節松本戦と似た雰囲気になってきた。

失点につながった配置変更

 1点リードのヴェルディは後半開始から佐藤優平と加藤、小池と山下のポジションチェンジをした。同点以下の時に変える(イジる)ことはこれまでも多々あったがリードした状況でまだ45分もあるのに大胆に変更したことはあまり無かった。

 サイドの入れ替えは再び活性化させようとする狙いで頻繁に行うオプションであり、左サイドでの山下・井出・山口の組み合わせはここ最近、その連携度が上がり脅威を増しつつある。このユニットでさらに追加点を奪いに行こうとする意図はよく分かった。
 フロントボランチに加藤を上げたことではなくて優平を中盤底に配置したのは前半、加藤が群馬の選手たちに囲まれてかなり窮屈にプレーをしており、時折ミスをしていたことを見て入れ替えたのだろう。右サイドの小池へ裏抜けのスルーパスを出してチャンス演出したが出番はこれくらいだっただろう。
 むしろ、この配置変更が完全に裏目に出る。攻守のバランスを取りながら立ち位置を意識してスペースを消し、セカンドボール回収する加藤に比べて、優平はボールホルダーへ寄っていきサポートすることや相手へのプレスやチャージでボールに触れる(回収する)タイプであり、ヴェルディが攻め込んだ際に立ち位置を離れることが多く、広大なスペースを与えてしまった。

画像5

 その結果、前半戦の味スタでの失点と同じように長い距離のカウンターを許し、ヴェルディ守備陣は背走しながら戻るもボールに触れられず、田中の横パスを最後は岩上が押し込み群馬が同点に追いついた。

 同点に追いついたことでスタジアムも群馬イレブンもエネルギーが生まれた。ボールを持つ群馬に対してヴェルディの前線からの守備は相変わらずであり、案の定、逆転を喫する。右SB金城が早い段階でクロスを入れるとPA内で若狭と福村の背後を取った高木が押し込み、群馬が試合をひっくり返す。前半から観られていたような背後を取られる守備がここで悪さしてしまった。

 ヴェルディは佐藤優平と端戸に変えて石浦大雅と佐藤凌我を投入する。再び加藤を中盤底に戻す布陣にした。試合後の永井監督も采配ミスだったことを認めており、そういった意味合いでの交代であった。この15分間の2失点はとても悔やまれるほど、もったいなかった。

画像6

 1点ビハインドのヴェルディはリズムを作ろうと最終ラインから組み立ててサイド攻撃から仕留める狙いがあった。ただ、最終ラインのボール回しはかなり雑であったように見受けられた。DAZN番組で内田篤人が語る理想の「ボールの回転」や「パスの位置」とは遠くかけ離れ、残念さを感じるものであった。幸いにも、平日に天皇杯を戦った疲れもあるのか群馬のプレス強度も落ちたこともあり大ピンチを招くことなく前列へボールを繋ぐことは出来た。

 サイドを使った攻撃から反撃に出るヴェルディは右サイドからの落としを加藤が豪快にミドルシュートを放ち、ブレ球のような回転でGK清水が上手くキャッチ出来ずそのままゴールイン。思い切ったシュートで同点に追いつくことが出来た。

 その後は両者ゴール前まで仕掛けるも得点を奪うことは出来ずこのまま2-2の痛み分けとなった。お互いに勝ち点2を失ったような試合になった。

まとめ

 余計なことをして勝ち試合を落としてしまったなぁというのが第一印象だった。前節松本戦に続き、順位が下のクラブで確実に勝ちたい相手に勿体ない結果になってしまった。
 この日は守備のマズさが目に余った。前線はプレスの強弱、追いかけ方、連動性、マークの受け渡しの規則性が乏しく即興性の高いプレーになってしまっており群馬に押し込まれてボールを回される場面が何度も見られた。
 また、後方では裏を取られる場面が何度か見られ、失点に絡むことになった。右SBに起用されているレフティ福村は初めこそ良い意味での違和感で効果あったもののここ数試合は攻守において相手から狙われているのが明確でかなり苦しいものに感じる。
 一方で攻撃陣はシュートが決まるか決まらないかといった状態でチャンス自体は作れる回数は日に日に増えてきているように思える。ここのところスタメン起用されている端戸は4戦3発と佐藤凌我に負けじと好調維持している。3トップ採用しているだけにパライバ不在ならば小池、山下、端戸、佐藤凌我に続く存在が出てきて選手層を厚くしていくことが課題になってくるだろう。
 連勝が止まり2戦勝ちなしになっている。再浮上のきっかけをつかみ中断期間を迎えたい。