【雑感】2021年J2リーグ 第13節 対ヴァンフォーレ甲府~覇気なく惨敗~

東京ヴェルディ 0-2 ヴァンフォーレ甲府

 連戦最終戦、勝ちで締めくくりたかったが何度も見たような試合展開で惨敗。試合が進んでも得点の匂いがしないどころかシュートすら打たず何をしたいのか良く分からず、狙いを考えるのに時間がかかった。

スタメン

 前節・群馬に3-1で勝利したヴェルディはこの日もGKは柴崎。左SBには山口が初スタメン。パライバは欠場して山下が3試合ぶりにスタメン復帰して14123システムで臨む。
 対する甲府は前節・山形と2-2の引き分け。かつてヴェルディに所属していた泉澤はこの日も左サイドでスタメン。前節からDHに野津田を入れ替えただけでそれ以外の10名は同じメンバー。システムは13421でスタート。

画像1

裏抜けを使わなかった訳

 「また元に戻しちゃってるよ」というのが多くのヴェルディサポーターの本音だろう。スピード感溢れ攻撃的だった群馬戦後半のシステムでは無くて、停滞するいつもの形でスタートしたヴェルディ。この日、左SBに入った山口が高い位置を取り最終ライン3バックへ可変して中盤底に入る佐藤優平と3-1を形成してボールを回していく。その前に梶川と石浦大雅が立ち、前線3トップは張り付いているような形になっている。これに対して甲府は両WBが最終ラインへ下りて1541で構える。1トップリラとSH化する泉澤、長谷川がプレスをかけていき、DH山田と野津田も最前線リラと並ぶくらい高い位置まで来てヴェルディ最終ラインへプレスをかけていく。空いたスペースにはメンデスが縦スライドするなど最終ラインの選手が一列上がり埋めていく連動性を見せる。

画像2

 序盤から連動するプレスをする甲府に対して変化をつけたいヴェルディは最前線の選手たちが裏抜けを行ない始める。この意識付けによって甲府全体のプレス強度は抑え気味になりリトリートとのバランスを取ることを選択して、ヴェルディは加藤や優平がボールを自由に持てる時間が増えていく。大外に張る山下や山口へ対角のボールを入れることで陣地を押し進めていく場面が増えていく。高い位置でボールを貰いPA内へ向かってカットインして切れ込んでいくも中央固めた甲府守備を崩すことは出来なかった。

画像3

 何度も裏抜けを試みる山下にはほとんど絶好球が来ることはなかった。とにかく蹴り飛ばしてみれば良いのにと思ったが、加藤と優平が蹴らなかった理由を肯定的に考えてみた。山下を中心に裏抜けを試みることで上述のように甲府最終ラインも引っ張られることになるか、メンデスが縦スライドしたような一列上がり、DHのスペースを埋めることが遅れる。これを狙ったかのように山田や野津田がプレスかけてきて空いたスペースで大雅や梶川が縦パスを受けるような動きが何度か見られた。40分すぎ、DH裏でボールを受けた梶川。それを追い越していく左SB山口へ展開され、力強いドリブルで入っていく。甲府の最終ラインと中盤の間にスペースを作り、ここに縦パスを入れて押し上げていくことがヴェルディの狙いだったのだろう。

画像4

 足元でつなぐ展開が多い中で左SBで初スタメンを果たした山口の単騎突破することが何度か見られて仕掛けていくも得点を奪うことが出来なかった。

 対する甲府は左右非対称の配置で攻撃をしていく。右WB関口は高い位置をとりゴールキックなどではターゲットマンになることもあった、これまでと異なるように感じたのは左WB荒木だった。幅を取る従来のサイドの選手の動きに加えて中へ絞り「偽SB」の役割を果たしていた。トランジション時には素早くサイドスペースを埋めて4バック形成して対面する山下の好機を潰していた。

画像5

 古巣対戦の泉澤はこの日、左大外に張る傾向があり若狭とのマッチアップから何度も突破を仕掛け質的優位を作っていた。ヴェルディのボール非保持時システム1442であるが、2トップはあくまでも前方向へのプレスが多く、ファーストラインを割られると帰陣が遅く、泉澤のようにサイドを深くえぐられてマイナスのクロスを入れた際に3列目の選手になる野津田や山田へのマークが遅く、フリーになり際どいミドルシュートを何回も許す場面が見られた。2トップであれば最終ラインへプレスかける方とDHへのマークと役割分担をしていく必要があるだろう。

画像6

 技術的なミスはヴェルディも少なく、締まった試合運びをしていたがチャンスは甲府の方が多かった。しかし、連戦の疲れと暑さからかどちらも身体がやや重い印象あり、ゲームテンポが上がらないまま、前半をスコアレスで折返す。

テンポを変えた選手交代

 前後半でガラリとチームが変わる両者。この日もその甲府が三平と鳥海を後半開始から投入して前線をフレッシュなメンバーとする。

 立ち上がり、サイドからのクロスにファーで守備対応する若狭が目測を誤り跳ね返すことが出来ずに逃げるようにタッチラインへクリアした。締まった内容だった前半ではあまり見られなかったミスがいきなり出てしまい悪い予感がした。
 直後のスローイン、中へ入れたボールが一度は戻されるもダイレクトシュートがそのまま流れてGKの前に立っていた三平の元へ。合わせるだけの形でゴールネットを揺らしヴェルディは呆気なく先制点を献上する。

 選手交代した直後に結果が出た甲府が俄然、勢いが出る。特に泉澤の緩急つけた仕掛けがサイドで猛威を振るうと対面する若狭、山下が手を焼く。リズムを掴んだ甲府が押し込んでいき、なんとか凌ぐヴェルディであったが、意気消沈してメンタルに影響が出ていたのは明らかだった。ミスが増え始めてボールを失う回数が増えていくと、鳥海にも得点を決められて追加点を許す。2点ビハインドになったにもかかわらず動かないベンチにはこの試合を諦めたのかと思ってしまう。ピッチに立つ選手たちのなかからもミドルシュートを放ったり強引なプレーをすることでリズムを変えようとする気配も無く、ゲームテンポが上がらないまま。

 70分、ようやく動く。端戸と馬場晴也を投入。これまでCB起用が続いていた加藤が本職と呼べるDHで初めて起用された。端戸が凌我と2トップになり1442へシステム変更をした。敵陣へ入っていくことも増えるもゴール前を確りと固める甲府守備陣を崩そうとするからか、脅かすことが出来ない。

画像7

 そのあと、安在と怪我から復帰した井出、終了間際には松橋を投入するも、90分のFKから安在が直接狙ったシュートくらいしか得点のにおいを感じさせる場面はなく、力なく散った。

まとめ

 初スタメンの山口からはこの試合に賭ける意気込みを感じさせるプレーがあった。怪我から復帰した井出、DH起用加藤と負けたなかでのポジティブ要素を見つけて自分を安心させるくらい試合内容は散々なものだった。
 群馬戦の良いところが何も無くなっていた。これも予想できた。余韻を残しながら終えても次の試合ではその欠片も無くなっていることが続く。攻撃面での崩しからの得点も今季はまともに無いような気もして再現性あるプレーが無く、敗れた試合だとしても内容も悪く、これが監督就任3年目のチームと思うと怖すぎる。強引さもなくシュートを全く打たない攻撃陣は得点する気があるのだろうかと・・・結果的にJ2に残留できたとしても何も上積みがないまま年だけが過ぎてしまっていることが残念過ぎる。