見出し画像

最近ハマっているギターについて

今回の自由記事ですが特に書きたいものがなかったので今私がハマっているエレキギターについて紹介しようと思います。

まずギターにはアコースティックギターとエレキギターがありそれぞれアコギ、エレキと略して呼ばれることが多いです。この記事では私が普段使ってるエレキについて話していきます。

最初にアコギとエレキの違いや特徴を説明します。まずアコギは弦の振動を分厚いボディと空洞によって共鳴させて音を鳴らす構造になっているのに対しエレキは弦の振動を電気信号に変えて音を増幅して鳴らします。アンプと呼ばれるギター用のスピーカーのようなものに繋ぐことによってギターの音を自由自在に変化させることができるのが一番の特徴です。エレキの他の特徴としてボディがアコギよりも薄くネックが細いので扱いやすいこと弦がアコギよりもゆるいので弦に軽く触れただけで音が混ざってしまうというデメリットもありますが、なによりも少ない力で音を鳴らすことができるので弾きやすいことが挙げられます。手が小さくて握力のないわたしにはうってつけです。

先程ギターをアコギとエレキの2種類に分けましたが、エレキの中にも種類がいくつかあります。まずはストラトキャスターです。ストラトキャスターはギターの中でも王道的なモデルで音作りが豊富でシャープでキレのあるサウンドを出すことが可能です。次にレスポールです。レスポールはストラトキャスターよりも大きなピックアップを搭載していて、音圧やノイズ吸収力が優れているためバンドやロックなどのパワフルなジャンルでよく使われます。続いてテレキャスターです。テレキャスターは先に紹介したストラトキャスターやレスポールに次いで定番となっているギターです。ギターの歴史の中でも一番古くて2つの大きさの異なるピックアップが搭載されており繊細な音や力強い音を表現できるのが特徴です。音のキレが鋭いのでファンクやカッティングと呼ばれるギターの技をたくさん使うジャンルでは圧倒な存在感があります。他にも種類がありますが今紹介したようにそれぞれに特徴があってどれもいいので私はギターを買うときにすごく迷ってしまいました。

ギターを買ったら次はギターの弾き方を紹介します。アコギでもエレキでも基本手に弦は6本ありそれぞれ低い方からE A D G B Eとなっています。ギターの弦をフレットと呼ばれる場所で指で押さえることによって弦の音程を変えることができ、変えた音を組み合わせるとコードという和音を響かせることができます。ギターの弦の弾き方にはいろんな種類があり、まず基本的なピックを用いて弾くピッキング、指を使って弾くスラップ、弦を叩いて音を出すハンマリング、弦を押し上げて音程を上げるチョーキングなど紹介するとキリがなくなるほど弾き方が存在します。ギターはピアノと違って音の表現方法がとても多くてピアノなどの楽器からは出せないような音を出すことができるのでとても魅力的です。

さて、ここまでギターの性能や魅力について紹介しましたがいかがだったでしょうか?この記事を読んでギターに少しでも興味を持っていただけると私も幸いです。これからギターを始めるよって方には、私が今練習しているコードをピックで弾くコードストロークという技を練習することをお勧めします。コードは基本的にどの音も綺麗で、コードの中にも明るい音や暗い音があって表現力がやはりすごくいいです。もしギターで曲を弾いてみたいなって人がいれば、一度だけでもレッスンに出てみたほうがいいです。ギターの先生はインターネットやYouTubeには載っていないその曲にあった弾き方、その曲のリズム、その曲に合ったコードの押さえ方、おすすめの音作りなどとても役に立つ情報を教えてくれます。私は、レッスンに参加して日々新しい知識を得たり、練習を重ねて少しづつ弾きたい曲が弾けるようになる楽しさがギターの楽しみ方だと思っています。

今の時期のコロナ環境のストレスをギターで発散してみてはどうでしょうか?

参考








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?