見出し画像

大学と新卒採用担当の方へ。「企業説明会は大学1年生にもやりませんか?繰り返される不採用パターンを減らしませんか?」

私は面接官をしているのですが対峙するのは大学3年生や4年生です。
面接という立場上、その学生に合否をつけることになるのですが、
多くは学生時代に1番頑張ったことで判断しています。
学生という多くの時間をどのように過ごしてきたかが、
今後の社会人生活に影響するためです。

偉そうですが面接でよく思うことが、
「それが1番頑張ったことか・・・物足りないな。。もっと何かに頑張ることの重要性を周りが教えてあげればこの子の可能性ももっと広がるのにな。」と。(もちろん私が引き出せて無い事もあるとは思いますが。。)
しかし、基本的に就活市場では不採用の理由は開示されていません。
なので私のような所感を抱いている面接官の声は学生にも伝わりませんですし大学にも伝わりません。
そのためこのような頑張った経験の薄さでお見送りになってしまうパターンが後を絶ちません。
(私が不採用の理由を直接言っていくことが早いのは承知なのですが・・・面接の暗黙なルールのようなものにビビッて言えていません。。自分を棚に上げてしまってすみません。。)

そのため根本的な解決の一歩になればと思って考えたのが、
「大学1年生に企業説明会を開催する」です。
大前提、大学は学問を学ぶのが重要だとは思います。
が、ビジネスの場に出る最後の準備期間としての役割を担っているのも事実だと思います。(今では学生の頃からバリバリ働くのも珍しくはないですが。)
企業はどんな学生を採用したいと思っているか、
それに踏まえて学生は大学での過ごし方を考える、
ということは悪いことでは無いと思います。

「学生生活にこんな経験をしていた当社のAさんは実際に今はこんなことにチャレンジしています」みたいな話が出来れば、
学生生活のロールモデルを描くことが出来ます。
会社に入るとロールモデルのような社員の紹介をされキャリアの方向性を考える機会がありますが、大学にはそれは無いかなと思っています。
この機能を企業説明会が担えたら素敵だなと思います。

企業は優秀な学生を採用したいと思っていますが、
「優秀な学生の創出する手助けをして、世の中の優秀な学生の絶対数を増やす」
ということをやってもいいのかなと思います。
もちろん工数の問題などあるとは思いますが。。。
説明会を録画していつでも見れるようにしておくでも良いですし、
1年生に説明会を実施してくれた企業には大学側も何か協力するなど、
模索出来る道はあるのではないでしょうか。

私も大学3年生向けにどんな学生生活を送って今はどんな事をしているかなどを話しに行ったことがあるのですが、
学生からはもっと早く聞きたかったという意見をもらいました。

社会に受け入れる側が学生に対してもっと語りかける場を増やしていけたいいなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?