見出し画像

蕎麦の薬味は何があるの?

静岡県沼津市の千本松原という沼津随一の景勝地で、こだわりの蕎麦屋『そばの実千の松」を営んでいる石橋です。

今回は蕎麦には欠かせない『山葵』についてお伝えしていきたいと思います。


みなさん蕎麦の薬味といったら何を想像されますか??

「わたしゃ何もつけない。なんなら水で食べる」という通の方もいれば「蕎麦はどっぷり汁につけて山葵もネギも全部混ぜて食べたい」なんていう方もいて、なんとも面白い食べ物だなーと思います。

育ってきた環境が違うから〜♩という歌詞にあるように、蕎麦は日本人のソウルフードなのに家庭や地域であまりにも差があるように思えます。

そこで今回は一般的に美味しいとされる蕎麦の薬味(特に山葵)の使い方に付いてご紹介していきたいと思います。

これを読めば、どこの蕎麦屋に行っても「あの人は蕎麦の食べ方がわかる人やで」と店主が生唾を飲み込む音が聞こえてくるとか来ないとか。

さて、多くの人が犯してしまうミスが山葵をもり汁に溶かしてしまうことです。

これは、市販されている蕎麦の山葵の多くが冷凍の山葵を使用していることに起因しているのではないでしょうか。(冷凍山葵の多くは辛味成分が強い西洋山葵)汁に溶かないと辛くて使えたものではないからです。

一方、一部の蕎麦屋では本山葵をその場で削っており辛さというより香りの方が強いです。

なので、汁に入れるのではなく、蕎麦に直接山葵を乗せて召し上がってみてください。

塩で食べてもよし、汁に少しつけてもよしです。

当店の山葵は富士山の湧水で育った富士宮産の山葵を使用しています。間違いなく美味しいやつです。


これで蕎麦リテラシーがまた上昇しましたね。明日から美味しい蕎麦を召し上がっていただけるかと思うと私も嬉しいです。それではまたお会いしましょう。さようなら!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?