見出し画像

読書感想文 欲望の時代を哲学するⅡ

芹澤です

今日は読書感想文でも書いてみました、

著者はマルクス・ガブリエルという方で、

本は『欲望の時代を哲学するⅡ』


あらすじは

著書が日本で異例の売れ行きを見せている“哲学界の新星”、マルクス・ガブリエル。
2018年6月の来日時の滞在記録をまとめて大反響となったNHK番組「欲望の時代の哲学」を待望の書籍化。
あのガブリエルが、誰にでも分かる言葉で「戦後史」から「日本」までを語りつくす!
世界的ロボット工学者・石黒浩氏とのスリリングな対論も収録。

といった概要です

内容は

・AIとかSNSとの付き合い方
・哲学の観点から今後の未来を予想する

といった内容です。

結構難しいので、これから本を読んで行きたい人はやめたほうがいいです、僕が買った理由も マルクスガブリエル関連の本を読みたかったのと、ジャケットがかっこよかったからです。

スクリーンショット 2020-06-09 21.23.23

なんか色々学べそう。こういった系の本はある程度哲学とAIの知識がナイト読んでみてもちんぷんかんぷんになります

本書では、自由や欲望とAIやシンギュラリティーがどう作用して行くのかについて述べられており、

SNSが不自由を作り出す、私たちの生活は自由をほとんど手に入れており、生活には困ることもない。

しかし自由を感じることは少なく、他人と比較してしまうその根源はSNSである。

本書では哲学の観点から現代に求められる自由やAIとどう付き合って行くかが述べられています。

感想として、いらない情報を持ちすぎているのと、必要な情報を知らなすぎる社会に私たちはいるのだなと感じます。

理由として、いらない情報というのはまさしくSNS上の他人の情報であり、全く関係のない人の生活やライフスタイルを見せられて疲れてしまっている人がいる。

さらに、発信者も実は自由ではない、なぜなら発信する必要に迫られているからです。

また、必要な情報とは環境汚染や動物に関してなど私たちに影響を及ぼすものです。

人間も動物であり、動物は共存するために世界の一部を担っています。動物も自然も循環や役割があって、自然の流れや事象には逆らえないわけなのですが、

人間の例えば森林伐採や環境汚染がその自然の流れに障害を与えています、本来私たち人類はそういった問題に取り組んで行くべきなのでしょうが、

そのような情報は簡単に知ることができないし、身近で行われていることじゃないわけです。

諸悪の根源は市場社会なわけなのですが、この問題が解決されることはなさそうだなーと思ってしまいます。

どういう思想で行動して行くかが今後大事になるのか気付ける本だと思うのでオススメです。


よろしければサポートをよろしくお願いします。全て募金に回します。