見出し画像

【最新マンガ研究】『微妙に優しいいじめっ子』はなぜヒットしたのか?

もすこさんのマンガ『微妙に優しいいじめっ子』をご存知でしょうか?Twitterを中心に大ヒットしている作品で、2019年1月には単行本1巻が発売されました。本記事では、このヒットの要因を探ります。クリエイターのみなさんの創作・制作に役立てば幸いです。

※本作は、Twitterpixivで無料でご覧になれます(初見の方は、pixivの方が読みやすいと思います)。

※但し、単行本には、他では読めない書き下ろしマンガも多数収録されているので、興味をお持ちになった方は購入することをお勧めします。


【補足】「Twitterマンガ」における「わかりやすさ」の重要性

 本作のような「Twitterに投稿されたマンガ」=「Twitterマンガ」においては、「わかりやすさ」が極めて重要です。

 なぜならば、従来の単行本形式のマンガと比べて、せわしない環境で読まれるからです。

 例えば……

・通勤、通学中の電車の中で読む。

・就寝前に、布団の中で半分寝ながら読む。

・タイムライン上のツイートを読み流す内にふと発見し、何の気なしに読み始める。

 という具合です。

 したがって、「じっくり読み込むと面白さが伝わってくる」「最終話まで読むと魅力が理解できる」といったタイプの作品は好まれず、初っ端から「笑いどころがわかりやすい」作品が高評価を得やすいと考えられます。



【補足】「Twitterマンガ」における「優しい世界」を描くことの重要性

 本作のような「Twitterマンガ」においては、「優しい世界」を描くことが極めて重要です。

 なぜならば、(1)せわしない環境で読まれるから(2)SNSでシェアされやすいからです。


▶ せわしない環境で読まれるから

 「せわしない環境」とは、例えば「通勤、通学中の電車の中」や「就寝前の布団の中」のことです。

 このような状況で、敢えて「不愉快な気分になるマンガ」「思わず考えこんでしまう重苦しいテーマのマンガ」を読みたい人は少数派でしょう。「優しい世界」を描いたマンガで、穏やかな気持ちになりたいと考える人の方が多いと考えられます。

 少し皮肉っぽい表現をするならば、多くの人は「お手軽にほっこりできるサプリメント的なマンガ」を求めているのです。


▶ SNSでシェアされやすいから

 一般的には、「炎上しそうなマンガ」や「フォロワーから非難されそうなマンガ」はシェアしづらいものです。その点、「優しい世界」を描いたマンガであれば、大手を振って絶賛することができます


【補足】犬に注目せよ

 木崎の「素直になれない男の子っぷり」は、飼い犬に対する言動によく現れています。

 例えば……

・「犬なんて全然可愛くねえ」と言っているが、肩に犬の毛が乗っていたり、休日は河川敷で遊んでやったりしている。

・犬を散歩に連れていくことを、「縄で縛って町中連れまわしてやる」と表現する。

・犬と遊ぶことを、「あいつが気に入っているボール思いっきり遠くにぶん投げてやった」と表現する。

 という具合です。

 読者は、こうした犬に対する言動から木崎の「素直になれない性質」を読み取り、田村に対する「優しいいじめ」もこれに由来するのだろうと推測して胸をキュンキュンさせるというわけです。

 以上のことから、本作においては、飼い犬が木崎の性格を物語る重要な脇役として機能しているといえるでしょう。


------

 以上です。みなさんの今後の創作・制作のお役に立てば幸いです。

 では、次回の記事でまたお会いしましょう。

 最後までお読みいただきありがとうございました。

(担当:三葉)

最後までご覧いただきありがとうございます! 頂戴したサポートはすべてコンテンツ制作に使います!