中村 朱美(京都:佰食屋)

「国産牛ステーキ丼専門店:佰食屋(ひゃくしょくや)」に込めた「想い」や「優しさ」、そし…

中村 朱美(京都:佰食屋)

「国産牛ステーキ丼専門店:佰食屋(ひゃくしょくや)」に込めた「想い」や「優しさ」、そして私の奮闘を記録しています。 1984年京都生まれ、小学校2年生&3年生の年子の母。(株)minittsの代表取締役、石井食品株式会社の社外取締役。時々漫画とアニメとゲーム。

最近の記事

③学童の保護者会会長になったので、保護者会の会費徴収を廃止にして寄付制度を導入したお話(全3回)

全3回のお話、その③(最終回)です。 ▼前回までの記事はコチラからご確認ください▼ ■臨時総会の招集通知WEBにて皆様に議案に対する議決権を行使していただき、臨時総会の招集通知を行いました。このあたりの進め方は、企業の株主総会を参考にしながら決めました。 〇招集通知の文面 ちなみに、事前申し込み制とお伝えしているものの、当日は申し込みされていない方も数名来られましたよ…!(汗) ■保護者会臨時総会の結果は…!上記の通り、全ての議案について過半数を超え、承認となりました

    • ②学童の保護者会会長になったので、保護者会の会費徴収を廃止にして寄付制度を導入したお話(全3回)

      全3回のお話、その②です。 ▼前回の記事はコチラからご確認ください▼ ■保護者会そのものを無くすという手もあったけど。近年、全国各地でPTAや保護者会そのものを無くすという地域も増えてきました。今回、私たち保護者会についても、【そもそも無くすこと】についても議論した結果、下記の声が多く出てきました。 こういったことを踏まえ、保護者会の存在自体は残すものの、共働き世帯が主流になっている現代でも持続可能な保護者会にしようと考えました。 ■そもそもなぜ立候補が出ないのか?毎年

      • ①学童の保護者会会長になったので、保護者会の会費徴収を廃止にして寄付制度を導入したお話(全3回)

        2023年4月、子どもが学童から帰って来た時、保護者宛の1つの封筒を持っていました。 / なあぁぁーにぃいいいいーーー!? \ ■夫はPTA副会長、私は学童保護者会会長になるの巻。そもそも、夫は推薦票が複数入ったことで、2023年4月からPTAの副会長に就任したばかりだったのです。夫がPTAの活動で忙しくなるから、サポートしようと意気込んでいたのに、学童の方の保護者会役員にくじ引きで当たってしまうとは…! くじ引きで当たってしまったのは仕方がない…。しかし、どの役を担当

        • 【最終回】私はFIREを目指さない。

          日経COMEMOのKOL(キーオピニオンリーダー)に就任してから約2年。今回の投稿がKOLとしての投稿最終回となります。これまでご覧くださった皆様、ありがとうございました!最終回は、FIREについてのお話です。 ■FIREとは従来の「早期リタイア」との違いとして、FIREにおける経済的自立では、資産運用が前提となっています。若いうちに働いて投資元本を蓄財し、運用益で生活できる目途が立った段階でリタイアするという特徴があります。 ■若いうちに稼いで早く引退したい?今、多くの

        ③学童の保護者会会長になったので、保護者会の会費徴収を廃止にして寄付制度を導入したお話(全3回)

          反撃力|接客業での底力|PRESIDENT-SHIPS

          接客業はとても難しい仕事です。丁寧にお客様に喜んでもらえるよう精一杯頑張っても、理不尽なクレームや高圧的なお客様に出会うことも。接客業のリーダーの資質として必要な反撃力とは。 ■接客業とは接客業には様々な仕事があります。 接客業の最も大きなやりがいや魅力は、人の役に立ったり、人を喜ばせたりできるという点です。お客様から直接「ありがとう」と感謝の言葉をもらえることは、接客業ならではの魅力でしょう。 多くの方がアルバイトや正社員として接客業を経験したことがあると思いますが、

          反撃力|接客業での底力|PRESIDENT-SHIPS

          迷ったときは、教育学部。

          間もなく大学受験シーズン。受験生はもちろん、受験生をサポートするご家族の方も、体調管理や勉強のサポートを毎日お疲れ様です。希望の大学が決まっている方はその学校に向けて勉強をされている事かと思いますが、明確に決まっていない方、教育学部に行くのはいかがですか? ■私の大学受験私は小学校1年生の時の担任の先生に憧れて、小学校1年生の時からずっと学校の先生を目指してきました。 家が裕福ではなかったため、大学進学は学費が安い国立大学しか選択肢が無く、自宅から通える場所という様々な条

          迷ったときは、教育学部。

          節約・倹約は、楽しく賢く。

          ■年間支出の増額急激な円安と原油価格の高騰や物価上昇により、私たちの生活における支出が上昇。その金額は、2022年の10月時点において、食費だけでも年間7万円程度増加とも言われています。 今後更に光熱水費の上昇やさらなる円安による輸入製品の価格上昇を鑑みると、私たちは限られた予算の中でうまく生活を切り盛りしなければいけなくなってきます。 さて、節約すると言えば、多くの方がされる行動は下記のようなものです。 勿論こういった節約方法でもいいと思うのですが、全てを切り詰めた生

          節約・倹約は、楽しく賢く。

          私が妊娠した時に感じた気持ちは「恐怖」だった。

          2年間の不妊治療を経て、初めて妊娠が分かったとき。待ち望んだ妊娠でしたが、その時私が感じたのは、本当は「恐怖」でした。 ※出産に関するリアルな記述があります※ ■不妊治療を始めたのは27歳私が夫と結婚したのが27歳。13歳年上の夫だったため、夫はすでにこの時40歳でした。もともと生理不順だったことから、結婚してすぐに産婦人科へ通い始め、出来る限りすぐに妊娠できるように主治医の先生と共に様々な検査をしていました。 私も夫も色々と検査に問題なし、しかし年月が経っても排卵誘発

          私が妊娠した時に感じた気持ちは「恐怖」だった。

          敗北力|人の心を動かす失敗|PRESIDENT-SHIPS

          若い頃は沢山失敗を重ねてきたものですが、後輩ができ、部下ができ、役職がついて会社の中でも年齢が上の方になってくると、失敗や敗北をする自分を受け入れられなくなってきませんか?完璧な上司になろうとしている人に、ぜひ読んでみてほしいお話です。 ■人は年齢を重ねるほど失敗が怖くなる「論語」には、孔子が一生を回顧して、その人間形成の過程を述べた有名な言葉があります。 さて、これを自分に当てはめた時、自分はそんなに秀でた人物になれるのだろうか…と一抹の不安を感じる一方で、社会人として

          敗北力|人の心を動かす失敗|PRESIDENT-SHIPS

          鈍感に、生きていこう。

          生きていれば、突然とても傷付くことを言われることがあります。SNSや普段の生活の中で、自分の心を守るために出来ることを、日々実践していきましょう。 ■鋼のメンタルなんて、ない。自称「鋼(はがね)のメンタル」である私も、実際にメンタルが強い方だとは思っていません。強いのではなく、「自分が傷付く言葉に触れないように気を付けている」という表現の方が正確です。 この10年間、佰食屋に関する様々な記事がWEB上で公開されました。また、食べログやGoogle等の口コミサイトでも、佰食

          鈍感に、生きていこう。

          人は、自分の欲しいものを知らない。|新規事業のツクリカタ

          お客様が欲するものを提供する。これはマーケティングの基本です。しかしヘンリー・フォード氏は言いました。「もし顧客に、彼らの望むものを聞いていたら、彼らは『もっと速い馬が欲しい』と答えていただろう。」と。 ■人は自分の欲しいものを知らない車のない時代。 馬車が移動手段だった時代に、車を欲しいというお客さんがいないにもかかわらず、ヘンリー・フォード氏は車を作りました。そして、お客さんは「こんな便利な乗り物が欲しかった」と言ったのです。 つまり、ヘンリー・フォード氏はお客さんが

          人は、自分の欲しいものを知らない。|新規事業のツクリカタ

          忍耐力を身に着ける|夏休みの自由研究って、夏休みにしなくても良くない?

          忍耐力を身に着けるにはどうしたらいいのでしょうか。仕事をしたり生活をしたりする中で必要となる忍耐力について、著名人の言葉を振り返りながら考えてみました。 ■忍耐力の名言多くの偉人や有名人が、忍耐力が大切だという言葉を残しています。 どれも説得力のある言葉ばかりです。 ■私たちは毎日耐えなければいけない私たちは生きていく中で辛い事や大変なことをずっと避けていくことはできません。仕事も家事も育児も、生きている限りは続けていかなければいけないし、嫌だからと言ってやらないわけに

          忍耐力を身に着ける|夏休みの自由研究って、夏休みにしなくても良くない?

          置換力|俯瞰的共感力のススメ|PRESIDENT-SHIPS

          相手の気持ちに置き換えて考えてみる。とても大切なことですが、意外と難しいものです。上司や経営者になった場合、関わる人の年齢層や立場が様々になるからこそ必要となる置換力についてまとめてみました。 ■相手の気持ちを想像する私たちは、幼い頃から「相手の気持ちになって考えてみよう」と言われてきたものです。相手の心の中を読み取ることはできないからこそ、自分がもし相手の立場だったら?と想像するしかありません。 これまでは「なんとなく」やってきたこの置き換え。上司や経営者になったとき、

          置換力|俯瞰的共感力のススメ|PRESIDENT-SHIPS

          ゲームで培う仕事力|「必ず答えが用意されている勉強」では培うのが難しいチカラ

          間もなく夏休み。夏休みは子どもがゲームばかりして困ると思う方がいらっしゃる一方で、ゲーマーこそ先端人材という時代でもあるようです。今日はゲームで培える力について考えてみます。 ■ゲームにも種類が色々ある「ゲームは勉強に悪影響!」と思われている方の多くが、ご自身がゲームをほとんどしたことが無い方ではないでしょうか。 これまでゲームが好きだった人はもちろんご存じかと思いますが、ゲームって一言で言っても、本当に様々な種類があるんです。 懐かしいものから現役のものまで様々です。

          ゲームで培う仕事力|「必ず答えが用意されている勉強」では培うのが難しいチカラ

          人は忘れる生き物。だからいっそ、忘れちゃおうぜ!!!

          私は周囲から「記憶力がいいですね」と言われることがあります。約束や期日を忘れないよう心がけていますが、本当は私も忘れっぽいんです…。ではなぜ忘れっぽい私が忘れないのでしょうか? ■うっかりしたり忘れたり人間だもの、誰しもうっかりしたり忘れたりしますよね。 様々な”うっかり”で、怒られたり失望されたりした経験は誰にでもあるはずです。1度なら許してもらえる場合もありますが、何度も繰り返してしまうと信用にかかわってきますよね。 出来ることなら忘れたくない。そんな皆様に! 「忘

          人は忘れる生き物。だからいっそ、忘れちゃおうぜ!!!

          私の夫は専業主夫。プロポーズしたのは私から。

          「いま私が家族の大黒柱で、夫が専業主夫です」と言うと、多くの場合とても驚かれます。私が経営者であることを知っている人でも、夫もバリバリ働いていて共働きというイメージを持つことが多いようです。そんな私たち夫婦の役割のお話。 ■社長になって10年。間もなく社長になって丸10年となります。 さて、「社長になって10年なんだ」という話をしている人をイメージした時に、その配偶者の職業はどんなイメージでしょうか。 多くの場合、社長は男性と定義され、配偶者は「専業主婦で、社長である夫

          私の夫は専業主夫。プロポーズしたのは私から。