見出し画像

100年企業探検隊 第11話                    ~「授援力」の重要性~

◎人吉市 製造業

この会社は人吉市で100年以上続いている食品製造会社です。

この会社は元々、衣料、食料の中卸業を行っていたが、のちに味噌醤油の製造をスタートさせた。

以前は、味噌醤油の製造、販売がメインだったが、先代がアイデアマンであり、様々な商品を開発してくれた。その結果現在では様々な可能性が散らばっており、今後も大事にしていきたいと仰ってました。

人吉と地域に着目した際に、印象深いのが2020年7月の豪雨災害になるのではと思います。

この会社も、工場、事務所、商品の在庫などで全て失われ、被害額は1億円以上だと言われています。

その際に、ボランティアの大工さんに協力していただき、お店の再建やクラウドファンディングなどで資金を集めたとのことです。

このような出来事を体験したときに、援助が欲しいことを自ら発信する「授援力」がすごく大切と感じたと仰ってました。

この会社の味噌は、石室で作られており、水害時には泥まみれとなってしまいましたが、残った少量の商品を専門家の方と協力して培養した結果、元々の製品を再度作り直すことが出来たというお話もありました。



いいなと思ったら応援しよう!