100年企業探検隊 第10話 ~柔軟な事業の変化が強み~
◎熊本市 建設業
この会社は熊本県で創業100年を超す老舗の建設業です。
元々は馬具から始まり、醤油製造、石鹸製造、火薬の製造など時代に合わせて事業形態を変化させながら会社を大きく長く存続させてきてます。
現在は建材関係を中心に扱っており、新しいことを積極的に取り組むことが会社の文化として根付いている。
今では、複数の会社でグループ化して事業を展開しており、グループの総人数は300名を超えているとのことです。
その中で大事にしていることは、グループとしての一体感を作ることにはすごく力を入れているとの事でした。
具体的な取り組みとしては、グループ300名全員をバラバラに12のグループを形成し、その中で各部署の具体的な取り組み、目標を共有することで、他部署の方がなにをしているのかを全員が把握しておくことが、大勢いるメンバーの一体感を生んでいるとお話しされていました。
会社として幅広く事業をやっているのはもちろんですが、誰がどのような仕事をしているかを社員全員が把握していることで、自分では対応できないお客様の悩みに当たってしまったとき、他部署の方が解決できるような関係が出来ているとの事でした。
その結果会社により高い信頼が集まり、より多くの売り上げ、より多くの主客が出来ているのだと学びがありました。
👇100年企業取材からの学びが詰まった無料セミナーはこちらから!!