見出し画像

ながら・すきま学習に使っているツール

子供が生まれてからまとまった時間がなかなか取れなくなったので、読書や学習を「まとまった時間で集中してやる」から「ながら・すきま時間に細かくやる」という方法にシフトしています。

まだまだ試行錯誤ですが、
ながら・すきま学習に使っていて便利なものを書いていきます。

Kindle Fire HD と Alexa

前者はAmazonの専用端末、後者はアプリ両方ともkindle本の読み上げ機能があるため、この機能を利用して本を読み上げます。
Audibleも考えたのですが、あまり読み上げ音声にこだわらなければ、Fire HDもしくはAlexaの読み上げでも自分の場合は十分でした。

個人的には、
Kindleの場合、
・専用端末なので持ち歩きが必要
・Kindleアプリで速度調整が可能
・端末の検索性はAlexaよりよい

・(ながら学習ではないですが)読み上げに合わせて、Kindleのページが遷移するので「音声と文字を一緒に見たい」という人にはよい

Alexaの場合、
・アプリなので専用端末の持ち歩きは不要(Android,iOS対応)
・Kindle Fireよりも読み上げ音声は自然
・速度調整は音声入力のみ
(再生速度をこまめに変えたい場合は少し面倒)
本の検索機能がない(本が多いと一覧から探すのが少し面倒)

という特徴があるかなと思います。

自分の場合は、後述のiPadを持ちあるくことが多く、持ち物を減らしたいので現在はAlexaアプリを主に利用しています。

Shokz(旧AfterShokz) OpenMove

骨伝導イヤホンです。
OpenMoveはエントリーモデルになります。

耳を塞がないので、本を読み上げを聴きながら、周りの音も聴くことが出来ます。家事をしている時や寝かしつけをしている時ののながら聴きに便利でした。マルチペアリングも可能です。

ビデオ会議などにも利用したい場合は、
上位モデルのAfterShokz OpenCommというマイク付きモデルもあります。

iPad + Apple Pencil + GoodNotes 5

主に、技術書などを読む際に利用しています。
・技術書に書き込みしたい
・複数の本をまとめたい、持ち歩きたい

という場合には、便利です。

GoodNotesは主にiPadで利用するノートアプリで、
PDFファイルを取り込んでハイライトや書き込みが出来る機能があります。

技術書をPDFで購入するか、裁断してPDfにしておけば、
通勤時間の時や、ちょっと時間がある時にiPadを開いて、読んでハイライトを引いて、また戻す…というすきま学習が出来ます。

全体を眺めて概要を確認したり、索引を見る場合は紙の本が便利ですが、
どこでも見れる & 複数本を持ち歩かなくていい、という点で現在はこの方法になりました。

Good Notes5は有料で980円(2022年現在)ですが、メモアプリとしてもとても使いやすいのでおすすめです。

PDF + Moon+ Reader Pro 

PDFの技術書を読み上げしたい、という場合に利用しています。

Kindleでは技術書は固定レイアウトで読み上げができない場合が多いので、「Moon+ Reader Pro」というリーダーで読み上げしています。

読み上げの際は読み上げ箇所をハイライトしてくれるので、その点ではKindle Fireよりも優秀なのでは?と思っています。

「Moon+ Reader Pro」は約7ドルです。
ただ、このアプリは現時点ではAndroidのみとなります。
もしかしたらiOSでも同じような機能のアプリがあるかもしれないのですが、見つけられませんでした(見つけたら教えていただきたいです)

主に利用しているのは大体こんな感じです。
(現在進行形なので、今後増えるかも)

みなさまも良い、ながら・すきま学習ライフをお送りください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?