見出し画像

創造力を引き出す環境って?

Clubhouse
「日本にクリエイターを増やす為に」
9/18(日)19:00〜21:00

【第63回】
創造力を引き出す環境って?

でのお話を
わたしなりに纏めたいと思います!

guest

末吉広臣さん

今回は

ついにベストセラーとなった
『リラックスにどんどん流されたら、とんでもなく素晴らしいことが起きた36日の出来事』

の著者

作家の末吉広臣さん
guestにお迎えしました

moderator陣

コウチョウ

tadayukiさん

Martinさん

ないとう@策家さん

小林さん

リップカールさん

創造力を引き出すには?

自称「教育オタク」小林さん

引き出しを増やすことが大切
経験値+αで価値を作る

→プロセスを褒める
→アウトプット機会を増やす
     =ホンモノの知識を増やす

メルボルンのリップさん

(創造力は)
引き出すものではなく
既にあるもの

Martinさん

教科書的なものではなく、
環境の中からはぐくまれるもの

こんな意見が出て来ました

固定概念の変容

guest の経営者の方は

子どもたちに
学ぶことを楽しむ姿勢があっても

おとなたちが
子どもたちの価値を出せないのでは?

→そもそもおとなたちが
(創造性に対する)
   価値観を持っていない可能性

もあるのでは?

さとみんさん

おとなが子どもに
どういう価値があるのかを
伝えるかが大切
🇯🇵数学>美術から🌏数学=美術
      という意識改革の必要性

新しい価値観

末吉さんは、

人生を俯瞰して観てみたら
いつのまにか
固定概念に縛られていた

子育てをしていて

3歳くらいから
固定概念が生まれると感じた

好奇心から
お金だけでは比較できない
価値の存在を知りたかった

自分の直感や好奇心に
従って生きてみないと
観えなかった景色を

教えて頂けた気がします!

ザリガニ釣りの竿

創造力と想像力

コウチョウ
いつも2つのソウゾウリョクについて
お話してくださいますが、

何の目的をも持って引き出すか?

ソウゾウリョクを育むには、
哲学が大事じゃないか?
…と。

そして、
学歴や社会的立場を超えた
関係性を築く為には

非認知能力を育む為には

点数に拘らない親の存在

が重要で、

幼少期は、

自分で考えたことを形に出来るか?

は、
そこに掛かっているのかもしれません

環境創り

ないとうさんは、

若いスタッフさんには

発言のタブーを外す

ということを
実施されていて、

その効果として
創造力が生まれているそう!

元高校教師のguestの方は

ペーパーテストでは、
作ったひとの枠を越えない

と仰ってました

出来ることを伸ばして行くこと
それを共に見つけたり
考えるだけでも良いのかも

と、コレからは
考えて行きたいと
仰ってました!

小林さん

仮説設定

検証方法への工夫

教師側の役割…Openquestionの大切さ
仮説設定能力の評価の仕方が大切


リップさん

天井効果を取ること

色んなやり方を試すこと
教科書を越えた拡がり

道筋は枠を超えた部分にもある

そして

創造力の土壌を作って
成長過程を迎えるタイミングを
待ってるといいな


わたしも、

子どもたちのベストタイミングを
逃さない為にも
遊び(余白)が必要

なのではないか?

と思って居ます!

指導と評価を一体化しない

小林さんは、


答えが一つになるものでは無く、
無限にあるものを使うことも
大切かもしれない

そして、

そもそも論に立ち返ることが大切

コウチョウも、

ピタゴラ(装置)も、
ゴール直前から考える

さとみんさんも、

座学だけでは無く
経験との組み合わせが大切

という感じでした☆

Mayumiの考察と反省点

考察

創造力を引き出す為には

末吉さん

リラックスと固定概念を外す冒険

というのは
とても有効なのではないか?
と感じています

そして
子どもたちに対して
行うということになれば、

指導及び支援者側も

今までのやり方や筋道を
逆説的に考えてみたり

視点を拡げたり
見方を変えたり

技量や工夫も必要だなと
思いました


反省

わたし自身は

末吉さん
創造性を高める生活の話を
伺いたかったのですが、

room的には
教育の仕方の方に
寄り過ぎてしまいました…。

末吉さんには、

後日、
個人インタビューの日を
設けさせて頂き、

新たに今の生活について
じっくり伺いたいと思います!


↑この本、
ホントに面白かったので
読んでみてくださいね♪

Mahalo nui loa✨

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

stand.fm

Open chat

magazine

Club

lit.link

この記事が参加している募集

人事の仕事

探究学習がすき

「日本にクリエイターを増やしたい!!」 ★保育士しながら認定心理士資格取得★ パート→非正規→正規(無認可)→正規(認可) →フリーランス保育士・児童指導員 保育士時代に学んだ心理学を 子育てや保育、描画コンテンツに 生かし実践! 主体的で能動的な日本人を増やし続けてます♪