見出し画像

釣りの楽しみ方

皆さんは釣りをしたことがありますか?
一概に釣りと言っても海釣りや川釣りや釣り堀などと釣る環境がまったく違ったり、大物を狙う人や一匹も釣れなくても楽しければいいという人もいたりと、いろんな目的で釣りをする人がいます。(ちなみに筆者は今まで釣りを1回しかしたことがありません)
今回は初心者が釣りを楽しむいろいろな方法を書いていこうと思います。

初心者におすすめの釣り(海釣り編)

1  仕掛け

餌を釣り針につけるのが苦手な人におすすめなのがサビキ釣りです。

画像1

上の図のマキエカゴという部分にエビなどの餌を入れるだけで後は仕掛けを足元に落とせば簡単に釣ることができます。なぜ釣れるかというとマキエカゴでおびき寄せられた魚が針についてるニセモノのエサをホンモノとカン違いして食いついてくるからです。
群れが回ってくれば釣果がゼロということはないので初めての釣りでサビキを使えば沢山釣れるので釣りにハマるでしょう。
サビキで釣れる魚
•アジ
•コノシロ
•サッパ
•ボラ
•サバ
•サヨリ
•イワシ
釣れたら家に持って帰って美味しく食べましょう。

2 場所

防波堤

防波堤は身近にあるかもしれません。防波堤に魚が多く住み着いていることも多く、足元で魚が釣れることもよくあります。

画像2

河口

河口部は淡水と海水が混ざりあい、水中の養分が豊富なので多くの生物が集まります。汽水域とも呼ばれ、スズキやクロダイ釣りの1級ポイント。雨が降ると急な増水もあるため、注意しなければなりません。
大物を釣りたい人におすすめです。

画像3

船釣り

船釣りでは陸からは釣ることが難しい大物が狙えます。キスやアジを釣る船から、300キロオーバーのマグロを釣る船までいろいろあります。難しそうですが、最近は初心者でも楽しみやすくなっています。
酔いやすい人は酔い止めを忘れずに。

海釣り公園

海釣り公園はトイレや売店が完備されるところも多く、初心者にはもっともおすすめの釣り場です。手軽に訪れることができますが、ブリなどの大型魚が釣れることもあります。

3   必要なもの

竿、リール、仕掛け類、エサ、ハサミ、ペンチまたは 針はずし、メゴチバサミ、水汲み用ロープ付バケツ、竿立て用三脚、クーラーボックス、氷または凍らせた保冷剤、タックルボックスなど。船釣りではライフジャケットが必要です。

初心者におすすめの釣り(川釣り編)

画像4

1   仕掛け

釣り針に餌をつけるエサ釣りが良いです。
エサ釣りは、魚の好む餌を用いる釣りの方法です。エサ釣りのうち糸にウキをつけて目印にするものを「ウキ釣り」といいます。エサには、生き餌や死に餌、練りエサ、粉エサなどがあり、釣具店で購入できます。
魚が釣れやすいのは生き餌ですが苦手な人はいくらなどの死に餌を使うのがおすすめです。
生き餌
生き餌とは、赤虫、ミミズ、ヤナギムシ、サシ、サナギなど生きた川虫を指します。
いろいろな種類がありますが、だいたい30匹で300〜1000円程度の値段で販売されています。
川中の石の裏にいる川虫を見つけてそのまま餌として利用してもいいでしょう。
死に餌
死に餌とは、イクラや蚕のサナギのことです。
イワナ、ヤマメ、ニジマスを釣るときにはイクラ、コイ釣りではサナギがよく用いられています。
練り餌
練り餌とは、サツマイモや小麦粉などに魚の好む成分を含ませて練ったものです。
魚を寄せるための撒き餌や、そのまま釣り針につける”さし餌”としてなどと便利です。
粉餌
粉餌は、蚕のサナギを粉末にしたもののことです。
初心者はあまり使う必要はありません。

2   場所とそこで釣れる魚

上流
河川の上流、木々や川中の岩など自然の景観が楽しめる渓流には天然のヤマメやイワナやアマゴなどの魚が生息しています。
これらの魚は1年中生息していますが渓流釣りが解禁されるのは3月〜9月の間だけですので知っておきましょう。
期間外で釣りを楽しみたいと思った人は、ヤマメやイワナを放した管理釣り場を利用しましょう。

中流〜下流
山中にある渓流とは違い、比較的人が入りやすい中〜下流には、豊富な種類の魚が生息しています。
モツゴ、ハゼ、カマツカ、オヤニラミ、アユ、カワムツ、ヘラブナ、オイカワ、ウグイなどの子魚から中型魚までさまざまです。
ウナギも生息しています。
ただし食用にはなりません。中流〜下流に生息する淡水魚は、川底のコケや虫を餌にしていて、海の魚よりも寄生虫のリスクが高く、生食は当然できません。もし加熱したとしても泥臭さが抜けないため、釣った魚はリリースする、もしくは観賞用として飼育することになります。

3   服装

中流〜下流での釣りは、渓流釣りよりも簡単な装備で楽しむことができます。
川の中に入らずに、川岸や堤防から当たりを待つなら動きやすい服装に、帽子やアームカバーなどの日焼け対策を行えばOKです。水中渓流釣りで用いられるウェーダーのような水中用の衣類は必要ないでしょう。
釣り用のベストや防水機能のついたポーチなども販売されているので、買ってみてもよさそうです。
足元は、川中に入らないならスニーカーなど滑りにくい靴でも大丈夫です。もし、水中を歩く場合は、川中を歩くのに適したウェーディングシューズを用意したほうが良いです。

最後に

どうでしたか?釣りをしてみたくなりましたか?
釣りは気軽にできるのでぜひ1回くらいは釣りを経験してみて下さい。

参考





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?