見出し画像

2022年3月 読書映画漫画メモ

今月は失敗の科学が面白かった。
ダーウィンクラブ、地政学とハートで英文法気になるなー。

【漫画】海がはしるエンドロール2

「つくるってことは とてつもなく 現実的だわ」
1巻のドラマチックから、2巻は現実に地に足ついてきた感じ。


【映画】家族ゲーム

自分が生まれる前の映画。
時代的に受験戦争が過熱していた世相とその風刺のよう。
松田優作の怪演。伊丹十三の父役も、ねちっこくて良いですね。
音響もピリピリ、カチャカチャした耳触りなものを意図的に目立たせて不穏な雰囲気を醸している。横並びで、狭っ苦しい食卓のシーンも異様さに寄与している。


【漫画】九龍ジェネリックロマンス6

ここにきて新キャラ。うーん、よく分かんねえなあ。


【アニメ】平家物語

オープニングの、平穏な日々のみんなの楽しそうな顔が、観ててつらい。


【アニメ】銀河英雄伝説

声に出して読みたいセリフが満載。
「俺は無能だか、卑怯者にはなれん」
「頭をかいてごまかすさ」

https://gineiden-anime.com/



【漫画】BLUE GIANT EXPLORE 5

あれ、なんでメキシコにいるんだっけ…。と思って4巻からよみなとした。
相変わらず金欠なのね。



【アニメ】王様ランキング

ボッジとカゲとデスパーさんが手を取り合ってくるくる回ってるのかわゆい。


【漫画】東京サラダボウル2

安定の面白さ。安易に戸籍を売ってはいけませんよ。
ドラマ化、アニメ化しそうだが、各国語を喋れる人材確保が困難か。そこだけ別人にアテレコとか?



【本・audible】ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す

audibleで流し聴き。
物質的豊かさの指標であるGDPからの次の指標へ。経済成長の伸び悩み状態を高原とし、成長を是とする価値観からの脱却を示唆する。
より良い未来のために今を手段化することへの閉塞感。
経営史において、一万人以上の従業員を抱える企業が出できたのは近年になってから。まだあんま読めて(聴けて)ない。


【本】ひとり情シス

表紙のカジュアルさに反して(?)中身は情シスや環境の背景、分類など、実際的な数字をもとに情報が得られる。


【本】失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織

冒頭の医療ミスが怖すぎる。
チームスカイ(自転車ロードレースのチーム)の話もある。

なぜ失敗が起こるか、それをどのように対応していくかを章ごとにフォーカスして事例を交えながら詳らかにしていく。

人間の認知の問題、心理の問題が大きいと感じる。認知行動療法的な、認知の傾向もあるような。

RCTは比較対象を用いて効果のほどを見極めようってやつだな。

ガンガン失敗して、そこから学んで、どんどん良くしようという、言葉にしたら当たり前なことがなぜ難しいか。アジャイル的な組織風土になれると強いのでは。

世界は複雑なので、その時に手にしている情報をもとに判断をしていかなきゃならないえらい人が占いや神事を大事にするのもわかるような気もする。

このツイートに、読んでて気になったとこなどをぶら下げて連ツイしてみた。


【漫画】光の箱2

前作が好評だったのか、シリーズ化したようだ。
生と死の狭間にあるコンビニを舞台に、魔とか闇とか、スイカで支払いますとか。


【本】The Magic School Bus Inside the Earth

今月英語の本読んでないな?と思って急いで読んだ。

いい加減にしろ、やめて!って感じの表現
Knock it off
Cut it out

lavaやobsidianには馴染みがあった、ゲーマーだから(?)

they make statues out of marble
大理石で像を作る、この out ofがよくわかんなかったので雰囲気で読んだ。


topにコマ(独楽)の意味があることを知った。


今月のサンプル

Kindleでサンプルダウンロードして冒頭だけ読んだやつ。
全部買ってると破産しちゃうから…
where isのバルミューダは買った。
地政学とハート英文法買おうかな…
4月の課題図書として既にほかに5冊買っちゃったしな…
うーんうーん

サクッとわかるビジネス教養 地政学

ビジュアル多めでたいへんわかりやすかった。
北方領土が進展しないのも、日本にとってはうまみは少なく、ロシアにとってはうまみがふんだんで、脅威封じ込めの意味合いが強い。北方領土を日本が掌握したら、米軍基地がそこにできる、それは避けたいという思惑。

「紛争でしたら八田まで」とあわせて読むと良き。


ひとり情シス「セキュリティ寺」に駆け込む

セキュリティインシデントが紹介されて、で、肝心のその対策はサンプルだけだと分からんかった。


博報堂スピーチライターが教える5日間で言葉が「思いつかない」

これは読んでるだけじゃダメで、実際にここに書かれてるトレーニングをやることが重要なやつですね。


できる30代は、「これ」しかやらない 会社に使われて終わらないシン・働き方の教科書

冒頭に箕輪厚介やひろゆきの名前を挙げていたので、むむむ、と思った。
書いてあることは、まあまあ。



「ラクして速い」が一番すごい

パラパラめくるには良さそうかな。軽い自己啓発系。


自己満足ではない「徹底的に聞く技術」

傾聴とは異なるアクティブリスニング「躊躇なく質問しながら、理解を深める」だそうです。


情シスの定石

ちょっと、いまの私が求めてるものとは違うかなあー。
なんというか、組織規模が大きいというかなんというか、やってることが私の今求める情シスと違うんだよな~。


システムを作らせる技術 エンジニアではないあなたへ

「ビジネスを良くするために、どんなシステムを作るべきか?」を当たり前に追求する。Why⇒How⇒What の順で考える。
など、冒頭だけでも結構読んでてフムフムとなった。
どちらかと言うとウォーターフォールで大規模なシステム向けといった趣きだが、通読しておくと良さそう。



ハートで感じる英文法

Jack suddenly turned on Brian. 
Jack suddenly turned towards Brian.

この違いよ。
onのイメージ。



Where Is the Bermuda Triangle?

1945年、米海軍のテスト飛行において5機が突如消息を絶った。How could this possibly happen? そんな絶好の掴みで始まります。
Chapter1はコロンブスの時代から。




組織のネコという働き方

わりかし、自分は猫っぽい立場で働いてきたかも。


ダーウィンクラブ1

パンデミックものに定評のある朱戸アオのグローバルクライムもの?



マーブルビターチョコレート

パパ活女子のもとに真面目な女性がパパとしてやってきた。

*****


立川まんがパーク行って、一気読みしたい。

#読書
#読書メモ
#読書記録
#映画感想
#漫画感想

いただいたサポートで、書籍代や勉強費用にしたり、美味しいもの食べたりします!