見出し画像

先攻5ハンデス!? 新規の登場で大暴れする竜輝巧!!

こんにちは〜みりおんです。

今回はLIGHTNING OVERDRIVEで新規をもらった「竜輝巧(ドライトロン)」について展開などを紹介していきたいと思います!

新規カード紹介

現在新規ドライトロンカードが紹介されて間もないので、新規の効果をよく知らない、把握できてない方もいるかと思うので一応紹介を。

画像1

《竜輝巧-ファフμβ'》
ランク1/光属性/機械族/攻2000/守 0
レベル1モンスター×2体以上
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ドライトロン」カード1枚を墓地へ送る。
②:儀式召喚を行う場合、そのリリースするモンスターを、このカードのX素材から取り除く事もできる。
③:自分フィールドに機械族の儀式モンスターが存在し、相手が魔法・罠カードを発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし破壊する。

強力な効果が盛りだくさんです。

X召喚に成功した場合にドライトロンカードを墓地に送れるので、ドライトロンモンスターを墓地に送ってさらなる展開や、儀式魔法を落として擬似的にアクセスすることができます。
儀式召喚を行う場合にリリースするモンスターをX素材から肩代わりする効果も持っています。レベル1モンスターを2体儀式召喚の素材に使うなら、このカードを残すことができるので単純に強いです。
そして機械族儀式モンスターがいる場合にX素材を取り除いて魔法罠を無効にできます。儀式のリリースにも使えるX素材が必要なものの、機械族儀式を軸にするなら妨害として使えて強力な効果です。

このカードの登場で何が変わったかというと、

・展開途中でドライトロンカードにさらにアクセスでき展開が伸びる
・儀式素材を供給しつつこのカードを場に残せる
・機械族儀式を軸にして構築するときに作れる妨害が増える

主にこの3点です。

それを受けて、ドライトロンの方向性を考えてみました。

主軸の方向性

ドライトロンの既存の構築を調べたところ、天使族、宣告者を主軸にした構築が多かったです。それらの盤面は妨害がフィールドのモンスターと手札の《朱光の宣告者》頼みで、《禁じられた一滴》、《冥王結界波》などで妨害数が大きく減る、もしくはなくなるので、モンスターに依存した妨害が安心できるものではないと考えました。
そこで目をつけたのがこのカード。

画像2

《イビリチュア・ガストクラーケ》
レベル6/水属性/水族/攻2400/守1000
「リチュア」と名のついた儀式魔法カードにより降臨。このカードが儀式召喚に成功した時、相手の手札をランダムに2枚まで確認し、その中から1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。

相手の手札を2枚までランダムにピーピングし、1枚選んでデッキに戻せます。こいつを5回ないしは4回近く出して妨害を置くことで前述したメタカードをすり抜けられるのでは、と思いデッキを考えました。

構築

画像3

増殖するGをもらうと前提としてのハンデスが意味をなさなくなるので、増殖するGを止めるカード(指名者とうらら)はフル投入。それと抹殺の指名者のための増殖するG以外はほぼ展開するためのカードになっています。

エマージェンシーサイバーやデッキからドライトロンを出す魔法も投入できるので、安定してドライトロンモンスターにアクセスでき、新規の《竜輝巧-ファフμβ'》に繋げることができます。

展開一例

展開①
バンα、アルζ(もしくはそれらを持ってくるカード)1枚ずつ
+弁天、ガストクラーケ、儀式魔法いずれか2枚(重複可)

4ハンデス1ピーピング+グラビティコントローラー+ガストクラーケ+未来龍皇


展開②
バンα、アルζ(もしくはそれらを持ってくるカード)1枚ずつ
+弁天、ガストクラーケ、儀式魔法いずれか1枚
+儀式の準備

5ハンデス+グラビティコントローラー+ランク6


儀式魔法の発動回数がハンデス枚数にほぼ直結しているので、それを考えて回してみるとわかりやすいです。
展開の基盤をサーチするカードがデッキ内に多く入っているため、様々な展開パターンがあるのもこのデッキの良いところです。
また、墓地にドライトロンモンスターというリソースが残るので、仮に盤面を崩されても次のターンにまた展開できるのも魅力の一つです。
あくまで展開一例なので、いろいろ試してみてください。


まとめ

今回は短めの記事でしたが、いかがでしたか?
ドライトロンは他の型もあるので、いろいろ試してみるのがオススメです。構築の一つの案としてぜひ考えてみてください。
よければTwitter(@Reb_Million)のフォローもよろしくお願いします!

それでは今回はこの辺で〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?