見出し画像

12.1~7 気になるニュース10選【News】2

毎週日曜日にお届け。

しまっちゃんがこの1週間で個人的に気になったニュース10選。

主に「IT」、「ビジネス」の分野をチェック。

・昨日の積み上げ

◆note1本 生産
◆ホームページ制作

IT(国内)

①「IT化で激変「渋谷区役所」がスゴい。ビジネスチャットで「言った言わないをなくす」」

今週、Twitterでも何かと話題だったニュース。
散々「効率の悪さ」を言われてきた役所が本気出してきたって感じでおもしろい。
みんな人のこと言えなくなってくるね。
ITリテラシーあげていこう。


②「東京大学とソフトバンク、AIに特化した「Beyond AI 研究所」設立--成果は事業化へ」

こちらも注目度高め。
日本の教育は大学で一気に海外と差がつくと言われているほど。
CIP制度(Collaborative Innovation Partnership)もうまく活用して、
日本の大学の可能性を拡げるロールモデルになってほしい。


③「JR東日本がタッチレス改札を導入へ かばんを持ったまま通過可能」

11.24~30☆気になるニュース10選【News】1でも海外との差を痛感したけど、これが日本の現状。
タッチレス言うてもカバンに入れ忘れたらおしまいやね。
体内にマイクロチップ埋め込んでる海外との差。


④「大阪メトロ、顔認証の次世代改札機導入に向けて実証実験 社員対象に12月10日から」

こちらはいくらかマシかな?
AI先進国の中国では、2017年から導入が始まっている模様。


⑤「日本の量子コンピュータ系スタートアップQunaSysが2.8億円調達、量子化学計算を軸に研究開発加速へ」

加速する量子コンピュータ業界。
アマゾンも参入してきて(後述)、今後AIなどテクノロージーの発展に大きな役割を果たしそうな分野。
量子ビット数の増加と共に、量子アニーリング以外にも計算の可能性がどんどん増えていくことを期待。

IT(海外)

⑥「Alphabetのラリー・ペイジCEOが辞任 後任はGoogleのスンダー・ピチャイCEO」

個人的に今週感銘を受けたニュース。
”われわれは、会社を運営するより良い方法があるのに自分のポジションに固執するようなタイプではない。AlphabetとGoogleにはもはや、2人のCEOと1人の社長は必要ではない”
ポジショントーク&老害だらけの日本が見習いたい節度ある前向きな選択。


⑦「アマゾンも量子参入、新サービス「Amazon Braket」でグーグル追随へ」

Googleに続き、アメリカの大企業が参入。
この分野の進展は間違いない。
材料開発、創薬、宇宙の誕生など広範へ活用されていくはず。


⑧「「TikTok」が示す広告の“新潮流”--オリジナル広告の成果を明かす」

UGC(User Generated Content)を追求したり、テレビからのシングルタッチポイントからスマホなどマルチタッチポイントへの変化を読み取ったりして、ユーザーが勝手に宣伝してくれる仕組みを構築。
ヒットの裏には必ずこうした緻密なバックグラウンドが存在する。


⑨「運転免許証もスマホに、Android 11で」

先週の、「マイクロチップを体内に埋め込む」系に似ているが、
11.24~30☆気になるニュース10選【News】1
テクノロジーの発展に伴って、身分証やICカードなどの”物理カード”を持ち歩く習慣とはなるべく早くおさらばしたい。というかそれが自然な流れだろう。いまだにキャッシュを愛する日本がいかに遅れているか痛感する。
マイナンバーカードもスマホで読み込めるみたいなニュースもあった。


⑩「Microsoft、Windows 10の一部をRustへ書き換えてセキュリティ強化狙う」

最近何かと話題のプログラミング言語「Rust(C/C++と類似したシステムプログラミング言語)」。
マイクロソフトが採用して注目度が一段と上がった気がする。
人気度も上昇中のよう。


おまけ

Windows95風のエンジニアポートフォリオ。
モノ好きというか。
凄いね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?